都市と地域コミュニティの持続可能性に関する懇談会
都市と地域コミュニティの持続可能性に関する懇談会とは
人口減少・少子高齢化など社会環境が変化する中で、様々な分野で地域を取り巻く課題が複雑化・多様化しています。また、自治会への加入率の低下など、地域のつながりの希薄化も懸念されることから、当懇談会において、有識者や関係団体等の方々から意見を聴取することにより、本市の計画や施策等の参考とし、持続可能な都市と地域コミュニティの形成を目指します。
第1回懇談会
開催概要
日 時:令和6年7月2日(火曜日)午前10時00分から正午
場 所:岐阜市役所6階 6-1大会議室
テーマ:本市の将来見込み、地域コミュニティに関する現状について
内容・意見交換要旨
- 第1回次第 (PDF 68.8KB)
- 第1回意見交換要旨 (PDF 385.0KB)
- 資料1_構成員名簿 (PDF 100.6KB)
- 資料2_当懇談会の目的、スケジュール等について (PDF 404.4KB)
- 資料3_岐阜市の課題及び取組の成果について (PDF 2.2MB)
- 資料4_地域コミュニティの現状について (PDF 942.5KB)
第2回懇談会
開催概要
日 時:令和6年7月18日(木曜日)午前10時00分から正午
場 所:岐阜市役所12階 第1研修室
テーマ:ごみ処理の現況と課題について
内容・意見交換要旨
- 第2回次第 (PDF 63.1KB)
- 第2回意見交換要旨 (PDF 421.8KB)
- 構成員名簿 (PDF 97.7KB)
- 資料1_本懇談会の目的・スケジュール等について (PDF 398.5KB)
- 資料2_岐阜市のごみ処理の現況と課題 (PDF 1.0MB)
第3回懇談会
開催概要
日 時:令和6年7月31日(水曜日)午前10時00分から正午
場 所:岐阜市役所10階 10-1会議室
テーマ:ごみ処理に係る地域課題について
内容・意見交換要旨
- 第3回次第 (PDF 59.7KB)
- 第3回意見交換要旨 (PDF 273.4KB)
- 構成員名簿 (PDF 97.7KB)
- 資料1_スケジュール等について (PDF 284.2KB)
- 資料2_ごみ処理に係る地域課題 (PDF 578.5KB)
第4回懇談会
開催概要
日 時:令和6年10月3日(木曜日)午後2時00分から午後4時00分
場 所:岐阜市役所12階 第1研修室
テーマ:共助の重要性について
内容・意見交換要旨
- 第4回次第 (PDF 71.6KB)
- 第4回意見交換要旨 (PDF 777.8KB)
- 第4回構成員名簿 (PDF 95.7KB)
- 資料1_スケジュールについて (PDF 304.0KB)
- 資料2_「共助」の取組について (PDF 3.0MB)
第5回都市と地域コミュニティの持続可能性に関する懇談会
開催概要
日 時:令和6年11月25日(月曜日)午後3時00分から午後5時00分
場 所:岐阜市役所12階 第1研修室
テーマ:協働のまちづくりについて
内容・意見交換要旨
- 第5回次第 (PDF 65.9KB)
- 第5回意見交換要旨 (PDF 561.2KB)
- 第5回構成員名簿 (PDF 95.7KB)
- 資料1_スケジュールについて (PDF 315.0KB)
- 資料2_「地域との協働」について (PDF 1.9MB)
第6回都市と地域コミュニティの持続可能性に関する懇談会
開催概要
日 時:令和6年12月19日(木曜日)午後4時00分から午後5時00分
場 所:岐阜市役所12階 第1研修室
テーマ:総括
内容・意見交換要旨
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策調整課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-2039 ファクス番号:058-264-1719