プロ野球公式戦を活用したプロモーション「食も!買い物も!岐阜城楽市!岐阜市デー!」の開催について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1032167  更新日 令和7年4月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 体験・参加型イベント

プロ野球公式戦を活用したプロモーション「食も!買い物も!岐阜城楽市!岐阜市デー!」の開催について

 名古屋都市圏に向けたシティプロモーションの一環として、 プロ野球公式戦を活用して「食も!買い物も!岐阜城楽市!岐阜市デー!」を開催し、岐阜市の魅力をPRします。そこで、当日のPRにご協力いただく市民応援団始球式投球者を募集します。
 1 市民応援団:球場内でのPRにあたり、ビブス着用での試合観戦PRボード提示などにご協力いただきます。
 2 始球式投球者:試合開始前の始球式に参加し、岐阜市のPRにご協力いただきます。

開催日

令和7年7月19日(土曜日)

開催時間

午後2時 から 午後5時 まで

※終了時間は予定です(試合状況により終了時間は異なります)

開催場所

バンテリンドームナゴヤ(名古屋市東区大幸南1-1-1)

内容

プロ野球公式戦を活用したプロモーション
食も!買い物も!岐阜城楽市!岐阜市デー!
中日ドラゴンズ VS 横浜DeNAベイスターズ)

申込み締め切り日

令和7年5月31日(土曜日)

1 市民応援団

内 容
球場内でのPRにあたり、ビブス着用での試合観戦PRボード提示などにご協力いただきます
人 数
ペア50組100人(応募者多数の場合は抽選)
座 席
パノラマA(5階席内野側)
募集期間
令和7年5月1日(木曜日)~ 5月31日(土曜日)
応募資格

18歳以上市内在住者 ※18歳未満は、保護者の方が応募(かつ当日同伴)してください

応募方法

(1)岐阜市LINE公式アカウントから申込
(2)郵便はがきに郵便番号・住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、広報広聴課
 (〒500-8701 岐阜市司町40-1)へ郵送 ※5月31日消印有効

その他
※応募者多数の場合、先着順ではなく抽選となります
※当選された方には、6月末頃2人分観戦チケットを送付いたします
※落選の場合、結果通知はしません
※参加ができなくなった場合は、7月10日(木曜日)までに広報広聴課へ連絡してください(電話058-214-2710(直通))

岐阜市LINE公式アカウントによる応募方法
(1) 岐阜市LINE公式アカウントを友だち登録
 ※以下の「友だち追加」のバナーボタンを押す、または「友だち追加用QRコード」を読み取ってください
 

友だち追加

QR
友だち追加用QRコード

 ※「友だち追加」の参考にしてください

LINE友だち追加

(2)5月1日(木曜日)~5月31日(土曜日)に岐阜市LINE公式アカウントのトーク画面に表示される基本メニューから「プロ野球公式戦 市民応援団5/31まで」を選択して応募してください

LINE

2 始球式投球者

内 容
試合開始前の始球式に参加し、岐阜市のPRにご協力いただきます
人 数
2名(投球者1名、補欠投球者1名を選考)
募集期間
令和7年5月1日(木曜日)~ 5月31日(土曜日)
応募資格
小学校5年生中学校3年生(義務教育学校5年生9年生
 (市内に在住又は市内の学校に通学)
 ※性別及び野球経験は問いません
 ※保護者の方を通じて応募(かつ当日保護者1名が同伴)してください
応募方法

下記応募フォームから次のデータを添付して申込
(1)作文 400~800文字(児童生徒本人が作成してください)

 テーマ「自慢したい岐阜市の良いところ

(2)自己紹介動画を添付してください(MP4形式に限る)

 ・岐阜市に対する思い及び始球式に向けた意気込み(1分程度)

(3)投球動画を添付してください(MP4形式に限る)

 ・投球者後方にカメラを設置して撮影した動画1パターン

 ・捕球者後方にカメラを設置して撮影した動画1パターン

 ・投球の距離は小学生16m程度、中学生18m程度にしてください
※郵送での受付は行っていません

その他

選考された児童生徒の保護者の方には、6月末頃電話連絡いたします

 また、6月末頃2人分観戦チケット(パノラマA(5階席内野側))を送付します

共通事項

注意事項
※応募は、1人につき1回までです
※記入項目の未記入や不備があった場合は無効となります
※会場までの交通費や飲食代などは自己負担となります
※観戦チケットの転売行為は禁止いたします
※送付先の不備などによる不着の場合や観戦チケット発送後のトラブル等について、岐阜市は一切責任を負いません
※座席の指定・変更はできません
※始球式及び観戦中は、岐阜市の指示に従うとともに、当日行うアンケート調査に必ず回答してください
※会場への移動、始球式(当日までの練習含む)及び観戦中の事故やトラブル等に関し、岐阜市は一切責任を負いません

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

広報広聴課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎5階

電話番号
  • 広報ぎふ:058-214-2387
  • テレビ・ラジオ:058-214-2710
  • ホームページ、報道:058-214-2061
ファクス番号
058-262-6061

広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。