フルタイム会計年度任用職員 保健事業業務(保健師) 採用試験要綱
フルタイム会計年度任用職員 保健事業業務(保健師)を募集します。
採用試験要綱
申込受付期間
令和7年5月12日(月曜)~令和7年5月26日(月曜)
試験日
令和7年5月下旬
採用予定日
令和7年7月1日(火曜)以降
採用予定人数及び職務内容
職種区分 |
採用人数 |
職務内容 |
---|---|---|
保健事業業務 |
1人 |
後期高齢者医療制度の保健事業に関する次の業務 (1)高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の地域での健康教育等 (2)後期高齢者医療制度の健康診査の受診勧奨業務等 (3)その他後期高齢者医療制度に関する業務 |
受験資格
以下の(1)~(3)を全て満たす人が応募できます。
(1)保健師の免許を有する人 (2)普通自動車運転免許を有する人 (3)パソコン(ワード・エクセル入力程度)の操作ができる人 |
---|
※ただし、次に掲げる項目のいずれか(地方公務員法第16条に規定する欠格条項)に該当する人は応募できません。
(ア)禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(イ)岐阜市において懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
(ウ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した人
【受験資格等について(注意)】
試験に関し、提出していただいた書類への記載内容や口述していただいた内容に虚偽や不正があると採用される資格を失います。また、採用後に不正が発覚した場合には、採用を取り消します。
試験の日時、会場及び合格者発表
試験日 |
令和7年5月下旬 ※日程及び会場(岐阜市役所内)は受験者宛にメール、電話等にて連絡します。 |
---|---|
合格者発表 |
令和7年6月上旬(予定) ※受験者全員に郵送にて結果を通知します。 |
試験の方法
試験方法 |
面接試験(人物等について、個別面接による試験を実施します。) ・持参するもの 受験票 保健師免許証の写し(オンライン申請の場合のみ) ※受験票は、メールにて受領したものを印刷して持参してください。 ・オンライン申請の場合は、登録したメールアドレスに受験票(申し込み完了確認メール)を送信します。 ・郵送または直接持参した場合は、後日、受験申込書に記載されたメールアドレスあて送信します。(メール以外の方法で受取り希望の場合は要相談) |
---|---|
採用基準 |
受験者の人物等、その他必要と認める事項について審査 |
受験手続
・受験申込はオンライン、郵送または福祉医療課への直接持参にて行います。
・申込受付期間:令和7年5月12日(月曜)~5月26日(月曜)
(1)郵送または直接持参の場合
送付(持参)先:〒500-8701 岐阜市司町40番地1 岐阜市役所 福祉医療課 保健事業係
・郵送・・・令和7年5月26日(月曜)までに特定記録郵便又は簡易書留にて。(必着)
・直接持参・・・上記申込受付期間の平日8時45分から17時30分の間。
(2)オンラインにて申し込む場合
雇用条件等
(ア)採用日は、原則として令和7年7月1日以降です。
(イ)欠員が生じた場合、補欠合格者の成績上位者から採用します。
(ウ)採用はすべて条件付きのものとなり、採用後1か月間を良好な成績で勤務したときにフルタイム会計年度任用職員として正式採用となります。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉医療課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
-
- 福祉医療係:058-214-2127
- 後期高齢者医療係:058-214-2128
- 保健事業係:058-214-2225
- ファクス番号
- 058-265-7613