第2回 岐阜市リバースピッチ開催について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035176  更新日 令和7年10月1日

印刷大きな文字で印刷

目的

岐阜市では、様々な行政課題について、オープンイノベーションの手法を活用した官民連携による課題解決を推進しています。「岐阜市リバースピッチ」では、本市担当者が民間企業等と共に取り組みたい行政課題を発信いたします。
これらの課題・ニーズに応える民間企業からの自由な提案を募集し、協議を重ねながら、予算化などに向けて検討してまいります。

※リバースピッチとは、行政(市職員)が企業に対して課題をプレゼンし、その課題に対する解決策を提案していただくイベントです

イベント概要

日時
令和7年12月18日(木曜) 14時~16時 
場所
ハートフルスクエアーG 大研修室
スケジュール

開会
イベント概要説明
リバースピッチ(市職員によるプレゼンテーション)

交流会1(各課ブース)

閉会

交流会2(フリー)

課題

〇移住・定住の促進

【企画部 総合政策課】

<課題>

・全国的に人口減少、少子高齢化が進む中、将来にわたり持続可能なまちを実現するためには、本市への移住、定住の働きかけが必要である。

<提案希望>

・愛知県(名古屋圏)や大都市圏の20代~30代を中心とした世代へのPR手法等についてご提案いただき、本市での暮らしの魅力を広く伝えることを目指す。

 

〇農業用取水施設等の管理の省力化

【経済部 農地整備課】

<課題>

・近年の集中豪雨により、市街化区域内の農地における農業用取水施設等の管理の重要度が増している。一方、管理する農業従事者は高齢化し、今後も同様の管理水準を維持することが困難となってきている。

<提案希望>

・市街化区域内の農地の減少を踏まえ、費用対効果を考慮した管理方法や現地状況の確認方法、また、施設管理者への情報伝達方法等をご提案いただき、安全で簡易な施設管理を目指す。

 

〇これからの岐阜市を担う20代の食生活改善に向けた仕組みづくり

【保健衛生部 健康づくり課】

<課題>

・「朝食の欠食」や「野菜不足」など食に関する課題が顕著にみられる20代に対し、食生活改善のための効果的なアプローチを行う必要がある。

<提案希望>

・20代を対象にフードリテラシーを高める具体的な取り組みの実施やアプリ等による継続的な状況把握による新たな仕組みをご提案いただき、意識変化と行動変容を目指す。

 

〇岐阜市内における交通渋滞対策

【基盤整備部 広域事業推進課】

<課題>

・岐阜市内では、特に国道21号において、朝夕を中心に渋滞が発生している。そうした中、今年度より、同路線における岐阜市内立体事業の工事が本格的に始まることとなり、更なる交通渋滞が懸念される。

<提案希望>

・車利用者の交通行動の変容(交通手段の変更等)を促す周知啓発、市民・企業を含めたオール岐阜で取り組める交通渋滞緩和に向けた行動変容の誘導手法をご提案いただき、交通渋滞及び事故の軽減を目指す。

応募方法

応募締切
令和7年11月14日(金曜)
応募方法

下記の申込フォームからお申し込みください

・各課題につき、5 社(1社につき2名まで)を上限としております
・申込多数の場合は、抽選を行い、11月末までに参加の可否をご連絡いたします

主催

岐阜市、株式会社十六フィナンシャルグループ

第2回岐阜市リバースピッチ チラシ表面

第2回岐阜市リバースピッチ チラシ裏面

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階

電話番号
  • 商業・金融係:058-214-2360
  • 工業振興係:058-214-2359
  • スタートアップ推進室:058-214-2771
ファクス番号
058-265-2218

商工課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。