7月 脱炭素経営・交流会
イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 産業・しごと
開催エリア:岐阜駅
~ GXとは?地域ぐるみで取り組む脱炭素社会をわかりやすく解説!~
岐阜市は、令和5年5月に「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、中小企業やベンチャー企業でもいよいよ脱炭素経営に取り組む時代になってきました。
「何から始めればいいか」「お金がどれぐらい掛かるか」「どのように社内を巻き込めばいいか」など、わからないことばかり。今回はそのような疑問を解消します!
日本では脱炭素に取り組む中小企業がまだまだ少なく、他社に先んじて優位に立てるチャンス!ぜひこの機会をご利用ください。
- 開催日
-
令和5年7月26日(水曜日)
- 開催時間
-
午後5時30分 から 午後7時30分 まで
※ 会場への出入りは自由です。
- 開催場所
- 対象
-
市民
GXに興味のある中小企業者や個人事業主 - 内容
・脱炭素経営の最新情報や岐阜市の中小企業のの事例紹介~
第一部は、「知る」セッション。エネルギー管理士の兼山 尚 氏をお呼びし、脱炭素経営の最新情報や、実際に脱炭素に取り組む岐阜市の中小企業の事例を紹介します。
・交流会
第二部は、「話す」セッション。兼山さん、脱炭素経営の専門家、脱炭素に取り組む中小企業経営者との交流会を設けました。第一部でわからなかった事や個別に聞いてみたい事など、ぜひ直接気軽にご相談ください。- 申込み締め切り日
-
令和5年7月25日(火曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
オンライン
お申込み、詳細はNeo workーGifuホームページをご確認ください。
https://www.neowork.life/
- 費用
-
不要
- 募集人数
-
40名
- 講師
-
コーディネーター:エネルギー管理士・行政書士 専門家 兼山 尚 氏
進行役:カーボンニュートラル・アドバイザー 神田 純代 氏 - 主催
- 岐阜市
- 運営
- 一般社団法人岐阜みらいポータル協会
- 協力
- 岐阜商工会議所
- 問い合わせ
- Neo workーGifu 058-264-8355
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
- 電話番号
- 商業振興係:058-214-2360
- 工業振興係:058-214-2359
- 経営支援係:058-214-2771
- ファクス番号
- 058-265-2218