「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」を作成しました
「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」の概要
岐阜市では、2018 年度から2021 年度にかけて実施した⾃然情報調査や資料・⽂献調査ををもとに、市内で絶滅が危惧されている生きものを選定した「レッドリスト」と、本来市内に自然分布していなかったが、人為的影響で侵入した生きものを挙げた「ブルーリスト」の改訂作業を進めました。レッドリスト、ブルーリストの生きものについて、解説や詳しい情報を加えたものがレッドデータブック、ブルーデータブックです。
本書が、多くの⽅々の⾝近な⾃然への関⼼と理解がより⼀層深まり、⽣物多様性の保全活動に取り組むきっかけとなることを願っております。
「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」のダウンロード
以下より、PDF版ファイルをご覧いただけます。
- 1.表紙~目次 (PDF 5.1MB)
- 2.岐阜市の自然と生きもの(p.1~24) (PDF 10.6MB)
- 3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB)
- 4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB)
- 5.今後に向けて~裏表紙(p.235~裏表紙) (PDF 721.8KB)
※本書に収録されている内容、データは全て著作権上の保護を受けています。
著作権者の許可なしに、本書の内容をそのままネットワークへアップロードすることや、他人への譲渡、販売、コピーなどを行うことを一切禁止します。
概要版
この概要版では、岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023を分かりやすく説明しています。
生物多様性や本市の自然について、子どもにもわかりやすく解説しているほか、市内で自然にふれあえる場所とそこで出会える生きものを紹介しています。
以下よりPDF版ファイルをご覧いただけます。様々な場面でご利用いただけるように、A3版とA4版をご用意しました。
※本書に収録されている内容、データは全て著作権上の保護を受けています。
著作権者の許可なしに、本書の内容をそのままネットワークへアップロードすることや、他人への譲渡、販売、コピーなどを行うことを一切禁止します。
掲載種数について
レッドリスト
これまでに岐⾩市では5,809 種の動植物の⽣育・⽣息が記録されており、今回のレッドリストでは、そのうちの420 種(7.2%)を選定しました。
岐⾩市内で⽣育・⽣息記録がある種のうち、植物については1,772 種のうち268 種(15.1%)、動物については4,037 種のうち152 種(3.8%)を選定しました。
分類群ごとでは、哺乳類:10 種(28.6%)、⿃類:24 種(9.4%)、爬⾍類:6 種(27.3%)、両⽣類:11 種(68.8%)、⿂類:27 種(36.5%)、昆⾍類:28 種(0.8%)、⾙類:42 種(37.2%)、甲殻類:4 種(44.4%)という内訳です。
カテゴリー |
植物 |
哺乳類 |
鳥類 |
爬虫類 |
両生類 |
魚類 |
昆虫類 |
貝類 |
甲殻類 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
絶滅 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
野生絶滅 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
絶滅危惧1類 |
50 |
2 |
7 |
0 |
5 |
7 |
3 |
13 |
0 |
87 |
絶滅危惧2類 |
75 |
0 |
8 |
1 |
1 |
5 |
8 |
12 |
1 |
111 |
準絶滅危惧 |
109 |
8 |
9 |
1 |
2 |
8 |
8 |
11 |
2 |
158 |
情報不足 |
33 |
0 |
0 |
4 |
3 |
6 |
8 |
6 |
1 |
61 |
合計 |
268 |
10 |
24 |
6 |
11 |
27 |
28 |
42 |
4 |
420 |
ブルーリスト
これまで岐⾩市では5,809 種の動植物の⽣育・⽣息が記録されており、今回のブルーリストでは、そのうちの276 種(4.8%)を選定しました。
岐⾩市内で⽣育記録がある種のうち、植物については1,772 種のうち167 種(9.4%)、動物については4,037 種のうち、109 種(2.7%)を選定しました。
分類群ごとでは、哺乳類:8 種(22.9%)、⿃類:4 種(1.6%)、爬⾍類:9 種(40.9%)、両⽣類:1 種(6.3%)、⿂類:19 種(25.7%)、昆⾍類:44 種(1.3%)、⾙類:23 種(20.4%)、甲殻類:2 種(22.2%)という内訳です。
カテゴリー |
植物 |
哺乳類 |
鳥類 |
爬虫類 |
両生類 |
魚類 |
昆虫類 |
貝類 |
甲殻類 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
侵入ランクA |
38 |
7 |
2 |
2 |
1 |
8 |
7 |
10 |
2 |
77 |
侵入ランクB |
51 |
1 |
0 |
1 |
0 |
4 |
15 |
7 |
0 |
79 |
侵入ランクC |
77 |
0 |
2 |
6 |
0 |
7 |
22 |
6 |
0 |
120 |
合計 |
166 |
8 |
4 |
9 |
1 |
19 |
44 |
23 |
2 |
276 |
カテゴリー定義について
レッドリスト
区分 |
基本理念 |
定性的要件 |
---|---|---|
絶滅 | 市内では、すでに絶滅したと考えられる種。 | 過去に市内に⽣育・⽣息したことが確認されており、飼育・栽培下を含め、市内ではすでに絶滅したと考えられる種。 |
野生絶滅 | 市内において、飼育・栽培下でのみ存続している種。 | 過去に市内に⽣育・⽣息したことが確認されており、飼育・栽培下、あるいは⾃然分布域の明らかに外側で野⽣化した状態では存続しているが、市内において本来の⾃然の⽣育・⽣息地ではすでに絶滅したと考えられる種。 |
絶滅危惧1類 |
市内において、絶滅の危機に瀕している種。 現在の状態をもたらした圧迫要因が引き続き作⽤する場合、野⽣での存続が困難なもの。 |
市内において次のいずれかに該当する種。
|
絶滅危惧2類 | 市内において、絶滅の危険が増⼤している種。 現在の状態をもたらした圧迫要因が引き続き作⽤する場合、近い将来「絶滅危惧1.類」のランクに移⾏することが確実と考えられるもの。 |
市内において次のいずれかに該当する種。
|
準絶滅危惧 | 市内において、存続基盤が脆弱な種。 現時点での絶滅危険度は⼩さいが、⽣息条件の変化によっては「絶滅危惧」として上位ランクに移⾏する要素を有するもの。 |
市内において次のいずれかに該当する種。 具体的には分布域の⼀部において、次のいずれかの傾向が顕著であり、今後さらに進⾏するおそれがあるもの。
|
情報不足 | 市内において、評価するだけの情報が不⾜している種。 | ランクを判定するに⾜る情報はないが、次のいずれかに該当する種。
|
選定基準は以下のとおりです。
項目 |
選定基準 |
---|---|
分布限界 | 北限や南限など、⽣育・⽣息地が分布の限界になっている。 |
希少 | 個体数が少ない、または減少している。 |
特殊環境 | 特定の環境や、⼩規模の開発によっても影響を受けやすい環境に⽣育・⽣息している。 |
特異生態 | 特異な⽣態のため、環境変化の影響を受け易い。 |
環境改変 | 開発⾏為あるいは放置により、⽣育・⽣息環境が減少・消失している。 |
営利目的 | 採集・捕獲などにより個体数が減少している。 |
外来種の影響 | 外来種による捕⾷や⽣育・⽣息環境の競合などにより、個体数が減少している。 |
ブルーリスト
カテゴリー |
内容 |
---|---|
侵⼊ランクA | 市内に広範囲に分布・定着しているもの。 |
侵⼊ランクB | 市内への分布は局所的であるもの。 |
侵⼊ランクC | 市内への侵⼊は初期段階もしくは未定着のもの。 |
選定基準は以下のとおりです。
選定基準 |
---|
本来市内に⾃然分布していなかったが、⼈為的影響で侵⼊した⽣物。 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境保全課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
- 自然係:058-214-2151
- 大気・騒音係:058-214-2152
- 水・土壌係:058-214-2153
- ファクス番号
- 058-264-7119