水質汚濁事故
1 水質汚濁事故について
公共用水域において、事故により油類が流出した場合、あるいは異常に魚類がへい死した場合、その他白濁等異常な水質が認められた場合などを「水質汚濁事故」と言います。
本市では、これらの事故に速やかに対応をするため、関係部署との間で「岐阜市河川事故対応措置」を作成、水質汚濁による被害の拡大防止に努めています。
事故件数経年変動(単位:件数)
年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
油類流出 | 34 |
24 |
14 | 25 | 25 | 26 | 22 | 28 | 27 |
25 |
魚類へい死 | 14 | 8 | 8 | 3 | 7 | 4 | 4 | 7 | 7 | 2 |
その他 | 7 | 10 | 10 | 1 | 15 | 11 | 15 | 10 |
12 |
9 |
合計 | 55 | 42 | 32 | 29 | 47 | 41 | 41 | 45 | 46 | 36 |


2 環境保全課からのお願い
河川、水路など公共用水域において、油類の流出、異常な魚類のへい死、その他白濁等の異常な状態に気付かれた時は、直ちに環境保全課まで連絡されるようお願いします。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境保全課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 自然係:058-214-2151
- 大気・騒音係:058-214-2152
- 水・土壌係:058-214-2153
- 浄化槽係:058-214-2154
- ファクス番号
- 058-264-7119