風しんワクチン接種費用の助成

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004461  更新日 令和5年6月8日

印刷大きな文字で印刷

風しんワクチン接種費用一部助成制度

風しんは、症状が出る前に、他人にうつしてしまう可能性もある病気です。

妊婦が感染すると、高い確率で子どもに障がい(先天性風疹症候群)が残ることがあります。

妊婦への感染を防止するため、岐阜市では風しんワクチンの接種費用の一部助成を行っています。

対象者

下記1.~3.のすべてに該当する方であって、次のいずれかに該当する方

  • 妊娠を予定または希望している女性(未婚含む)
  • 風しん抗体検査の抗体価が低い(HI法で16倍以下またはEIA法でEIA価8.0未満)妊婦の夫、または同居家族
  1. 岐阜市に住民登録がある方
  2. 今までに風しんにかかったことがない、風しんワクチン(麻しん風しん混合ワクチンを含む)を接種したことがない方
  3. 風しん抗体検査の抗体価が低い方(HI法で16倍以下またはEIA法でEIA価8.0EIA未満)

※昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、風しん追加的対策の対象者です。
岐阜市から送られたクーポン券(シール)を使って無料で風しんの抗体検査、予防接種を受けることができます。

接種・申請期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日

助成額

  • 風しんワクチン・麻しん風しん混合(MR)ワクチンのいずれかの接種費用の半額(1円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)
  • 風しんワクチンの場合は3,000円麻しん風しん混合ワクチンの場合は5,000円が上限額

助成回数

1回

接種・申請方法

  1. 対象者で、接種を希望される方は下記の保健センターまたは保健所感染症対策課の窓口に来所し、予診票等の交付を受ける。
    〈持ち物〉
    • 住所が確認できるもの(運転免許証、保険証等)
    • 風しん抗体検査通知書または風しん抗体検査結果のわかるもの
    • 母子健康手帳(風しん抗体検査の抗体価が低い妊婦の、夫または同居家族の場合)
  2. 下記の医療機関で予約し接種を受け、自己負担で支払う。
  3. 保健センターまたは保健所感染症対策課で申請を行う。
    〈持ち物〉
    • 予診票(原本)
    • 領収書(原本) ※予防接種名が記入してあるもの
    • 風しん抗体検査通知書または風しん抗体検査結果のわかるもの
    • 通帳など振込先がわかるもの(申請者名義のもの)
    • 母子健康手帳(妊婦の夫または同居家族の場合)
    • ※予診票、領収書は接種医療機関で、風しん抗体検査通知書または風しん抗体検査結果がわかるものは実施医療機関で、必ず受け取ってください。
    • ※申請書は、窓口にありますが、下記からもダウンロードできます。
  4. 申請後、内容を審査し助成対象と認められた方に、指定口座へ助成金を振り込みます。(2か月程かかります)
    ※窓口での現金のお渡しはできませんのでご了承ください。

接種にあたっての注意点

  • 妊娠している方及び妊娠の可能性がある方は予防接種を受けることができません。
  • ワクチン接種後2か月は妊娠を避けることが必要です。
  • この予防接種は任意接種です。予防接種による副反応等について、十分理解したうえで接種を受けるようにしてください。

※健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済給付の対象となります。また、行政措置予防接種として岐阜市が加入している保険の適応対象となります。

風しんワクチン接種費用助成申請窓口

風しんワクチン接種費用助成の申請等は、下記窓口まで

窓口 住所 電話番号
岐阜市中保健センター 徹明通2丁目18番地 柳ケ瀬グラッスル35 3階 058-214-6630
岐阜市南保健センター 茜部菱野1丁目75-2 058-271-8010
岐阜市北保健センター 長良東2丁目140 058-232-7681
保健所感染症対策課 都通2丁目19番地 058-252-7187

月曜日から金曜日 午前8時45分~午後5時30分

※ただし、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く

申請書等

岐阜市風しんワクチン接種費用助成金交付申請書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

感染症対策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地

電話番号
  • 新型コロナウイルスに関すること:058-252-0393
  • 予防接種・結核・その他の感染症に関すること:058-252-7187

感染症対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。