岐阜市基準緩和型訪問介護サービス従事者育成研修について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018192  更新日 令和5年11月30日

印刷大きな文字で印刷

 令和5年4月より岐阜市で開始しております、基準緩和型訪問介護サービスの従事者の育成研修を開催します。基準緩和型訪問介護サービスとは、比較的介護度が軽度な方に生活援助(買い物、調理、洗濯、掃除等)を行う介護保険サービスです。本研修を修了した方は、岐阜市の指定事業所に所属し、サービスを提供することができます。

※介護福祉士等の資格があり、訪問介護員として勤務ができる方につきましては、当該資格により基準緩和型訪問介護サービスの提供ができますので、研修受講は不要です。

令和5年度岐阜市基準緩和型訪問介護サービス従事者育成研修開催について

岐阜市基準緩和型訪問介護サービス従事者育成研修を下記のとおり開催します。

日時
1月9日(火曜)午前9時30分~午後2時00分
1月10日(水曜)午前9時30分~午後4時30分
1月11日(木曜)午前9時30分~午後5時00分

 ※3日間すべての受講が必要です。
 

研修会場

岐阜市シルバー人材センター(岐阜市鶴田町3丁目7番地4 ふれあいの館白山 2階)
※駐車場には限りがあります。ご来場の際は、公共交通機関等をご利用ください。

募集人数

20人程度(応募者多数の場合は抽選になります。)

応募資格

中学校卒業以上で、岐阜市の基準緩和型訪問介護サービスの事業所で働く意欲のある人

【外国人である方の応募資格】
就労制限のない在留資格をもつ人で、岐阜市の基準緩和型訪問介護サービスの事業所で働く意欲のある人

受講料

無料

研修内容

  • 職務の理解
  • 介護における尊厳の保持・自立支援
  • 介護の基本
  • 介護・福祉サービスの理解と医療との連携
  • 介護におけるコミュニケーション技術
  • 老化と認知症の理解
  • 障がいの理解
  • こころとからだのしくみと生活支援技術
  • 振り返り

申込方法

 研修申込用紙に必要事項を記入し、12月28日(木曜日)(必着)までに公益社団法人 岐阜市シルバー人材センターまで郵送、またはファクスでお送りください。

 応募先:〒500-8164 岐阜市鶴田町3丁目7番地4 ふれあいの館白山 2階
 シニアワークぎふ 公益社団法人 岐阜市シルバー人材センター
 (電話:058-240-1245 ファクス:058-240-0911)

研修申込用紙は、岐阜市役所2階介護保険課の窓口及び公益社団法人 岐阜市シルバー人材センターでも配布します。

申込締切

令和5年12月28日(木曜日)(必着)

お問い合わせ先

  • 基準緩和型訪問介護サービスについては、介護保険課支援係までお問い合わせください。
  • 研修の内容については、公益社団法人 岐阜市シルバー人材センターまでお問い合わせください。

令和5年度岐阜市基準緩和型訪問介護サービス従事者育成研修の開催予定について

 令和5年度岐阜市基準緩和型訪問介護サービス育成研修につきましては、2月にも開催を予定しております。

 詳細が決まりましたら、このページに案内を掲載いたします。
 (広報ぎふにも掲載を予定しております。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

介護保険課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階

電話番号
  • 介護認定係:058-214-2089
  • 保険料係:058-214-2091
  • 給付係:058-214-2092
  • 支援係:058-214-2093
ファクス番号
058-267-6015

介護保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。