人権啓発センター
市民部人権推進課と教育委員会社会教育課人権教育係が合併して2003(平成15)年に市民参画部人権啓発センターが発足しました。
その後、2020(令和2)年4月から「市民協働推進部 人権啓発センター」となりました。
人権啓発センターは、さまざまな人権問題の解決をめざし、市民の皆様に情報の提供を行ったり、人権学習のお手伝いをしたりするとともに、思いやりの心にあふれた「人権を尊重するまちづくり」を推進し、誰もが住みよい岐阜市を実現しようと人権教育・人権啓発に積極的に取り組んでいます。
具体的には、次のような仕事をしています。
- 人権に関する事業の企画、調査及び総合調整に関すること
- 人権尊重推進強調月間の講演等、市民の学習・研修・講座等の実施
- 人権教育、人権啓発資料の作成・発行など各種人権情報の収集発信
- 研修講師、リーダー等の人材育成への支援
- 研修・学習を支援する相談
- DVDやビデオなどの視聴覚教材の収集と貸出管理
- 簡易な人権相談と専門機関への紹介・連絡の実施
- 同和問題・同和対策に関すること
- 人権擁護委員等人権推進団体との連携に関すること
-
人権啓発にかかわる各種事業のページへ
人権啓発に関する施策・取組、作品募集やDVDをはじめとする啓発資料を紹介しているページです。
啓発推進係
- 主な業務
- 人権に関する事業の企画・調査及び総合調整、同和対策、人権教育・啓発行動計画の推進、地域人権教育の推進、人権教育の重要課題に関する啓発、人権擁護委員等関係団体との連携・協力
- 所在地
-
〒500-8701 岐阜市司町40番地1市庁舎 2階
- 内線番号(直通電話)
- 2279
(058-214-6119)
黒野会館(共栄館・公民館)
- 主な業務
- 地域生活福祉相談、成人講座の開設
- 所在地
- 岐阜県岐阜市下鵜飼1564-3
- 内線番号(直通電話)
- (058-239-0280)
早田教育集会所
- 主な業務
- 講座等の開設
- 所在地
- 岐阜市早田東町1丁目67
- 内線番号(直通電話)
- (058-294-3700)
「あったかハートコーナー」を紹介します
2004(平成16)年に、市民の皆さんの人権感覚向上のための研究、研修、学習を援助する『あったかハートルーム』を人権啓発センター内に開設しました。
2021(令和3)年5月に新庁舎へ移転し、名称を『あったかハートコーナー』としました。
多くのみなさんにご利用いただきたいと願っています。
スローガン
「高めよう!一人ひとりの人権感覚」
設備・内容
- 人権に関するさまざまな分野の書籍
- 人権啓発DVDの視聴用DVDプレーヤー
- 研修会の打ち合わせ会議等のための大テーブル及びホワイトボード
- 学習リーフレット、啓発資料等
- 自分自身の学習、研修会の内容、研修会のもち方等の助言
- 人権啓発DVD、プレゼン資料、プロジェクター、DVDデッキ等の貸し出し
シンボルマーク
- 岐阜市の人権啓発シンボルマーク 『あったかハートちゃん』です。
- このシンボルマークは、2003(平成15)年度に岐阜総合学園の生徒によってデザインされました。
「あったかハートちゃん」デザイン等の使用について
「あったかハートちゃん」のデザイン等については、岐阜市の人権教育・啓発に関わる目的に限りご利用いただけます。
デザイン等の使用をご希望の場合は、人権啓発センターまでご連絡ください。(連絡先は本ページ最下部にてご確認ください。)
使用目的等を確認させていただき、審査の上、使用の可否をお知らせいたします。
なお、使用希望のご連絡をいただいてから使用可否のお知らせまでに2週間程度かかる場合もございます。予めご了承ください。
人権啓発センターの写真
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
人権啓発センター
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階
電話番号:058-214-6119 ファクス番号:058-265-1020