岐阜市住民自治推進審議会の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007102  更新日 令和7年5月2日

印刷大きな文字で印刷

設置の根拠法令等

法令等名

条例設置の附属機関

設置年月日

平成19年4月1日

審議内容

  • 市長の諮問に応じ、協働のまちづくりの推進に関する重要事項について審議し、市長に答申する。
  • 協働のまちづくりの推進に関する重要事項について審議し、市長に提言する。

委員任期

委嘱してから2年間

委員数(定数)

13人(15)
<男性: 9 人 女性: 4 人 女性参画率: 30.8 %>

委員の職及び氏名(所属)

  • 会 長 髙木 朗義 (岐阜大学社会システム経営学環教授)
  • 副会長 桐生 伸治 (鏡島まちづくり協議会会長)
  • 委 員 浅野 正清 (木之本まちづくり協議会顧問)
  • 委 員 石原 徹也 (社会福祉法人岐阜市社会福祉協議会常務理事)
  • 委 員 井戸 一元 (公募市民)
  • 委 員 大坪 純歩 (公募市民)
  • 委 員 菊本 舞 (岐阜協立大学経済学部准教授)
  • 委 員 田村 忠幸 (岐阜市自治会連絡協議会岐阜市住民自治活性化委員会委員)
  • 委 員 中島 敬匡 (一般社団法人岐阜青年会議所副理事長)
  • 委 員 原 美智子 (特定非営利活動法人ぎふNPOセンター理事)
  • 委 員 林 智哉 (公募市民)
  • 委 員 三浦 哲司 (名古屋市立大学人文社会学部准教授)
  • 委 員 森 けい子 (岐阜市女性防火クラブ運営協議会会長)

会議の公開の可否(非公開理由等)

公開

その他

特にありません

事務局

担当課名
市民協働生活部 市民協働生活政策課
電話(内線)
058-214-4968(直通)
ファクス

058-265-8665(専用)

Eメール
kyoudou-sei@city.gifu.gifu.jp

議事概要

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民協働生活政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階

電話番号
  • 政策:058-214-4968
  • 市営墓地:058-214-2176
  • 庶務:058-214-4865
ファクス番号
058-265-8665

市民協働生活政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。