令和5年度第2回岐阜市民生涯学習推進協議会(令和6年2月15日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1024668  更新日 令和6年8月21日

印刷大きな文字で印刷

開催日時
令和6年2月15日(木曜)午後3時から午後5時まで

開催場所

岐阜市生涯学習センター 大研修室
(橋本町1-10-23 ハートフルスクエアーG2階)

※会場参加とオンライン参加によるハイブリッド方式で開催

議題
  1. 第1回協議会における委員意見のまとめについて
  2. 令和5年度生涯学習事業の取組報告について
  3. 長良川大学市民大学化事業について
出席委員

淺野 竜也 (岐阜市小中学校長会 長森北小学校 校長)

石榑 弥生 (公募)

伊藤 勇 (岐阜市芸術文化協会 理事)

伊東 和哉 (公募)

大石 真由香 (岐阜聖徳学園大学 専任講師)

加藤 量子 (岐阜商工会議所 振興部部長兼企画振興課長) 

齋藤 陽子 (岐阜女子大学 文化創造学部文化創造学科 准教授)

土屋 麻衣 (岐阜市社会教育委員)

野尻 智周 (特定非営利活動法人 ぎふNPOセンター 事務局長)

益川 浩一 (岐阜大学 地域協学センター長 教授)

山内 利行 (岐阜市公民館連絡協議会 副会長)

山田 正行 (岐阜市自治会連絡協議会) 

会議の公開の可否

(非公開理由等)

公開
傍聴人数
0人
審議概要

第1回協議会における委員意見のまとめについて 協議

令和5年度生涯学習事業の取組報告について 協議

長良川大学市民大学化事業について 協議

会議録(全文)の有無

有(詳細は、事務局へお問い合わせください)

事務局

担当課名
男女共生・生涯学習推進課
電話番号
058-214-4792(直通)
ファクス
058-265-8665
Eメール
danjo-gakushu@city.gifu.gifu.jp

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665

男女共生・生涯学習推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。