岐阜市国民保護協議会の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006944  更新日 令和7年1月16日

印刷大きな文字で印刷

設置の根拠法令等

法令等名

(法律の内容を確認したい方は「法令データ提供システム/総務省行政管理局」で確認してください。)

法律設置の附属機関

設置年月日

平成18年5月1日

審議内容

武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第39条第3項の規定に基づき、岐阜市国民保護計画の作成及び見直しを行います。

委員任期

令和6年12月13日から令和8年12月12日までの2年間

委員数(定数)

31人(40人以内)
<男性:30人 女性:1人 女性参画率:3.2%>

委員の職及び氏名(所属)

会長

  • 柴橋 正直(岐阜市長)

1号委員

  • 齋藤 大作 (国土交通省木曽川上流河川事務所 事務所長)
  • 松實 崇博(国土交通省岐阜国道事務所 事務所長)
  • 奥田 学(岐阜森林管理署 地域統括森林官)
  • 加藤 彦徳(中部運輸局岐阜運輸支局 支局長)

2号委員

3号委員

  • 海蔵 敏晃(岐阜県危機管理部 岐阜地域危機管理監)
  • 横林 公弘(岐阜中警察署 署長)
  • 實城 晋吾(岐阜南警察署 署長)
  • 山内 茂義(岐阜北警察署 署長)
  • 二村 智(岐阜羽島警察署 署長)

4号委員

  • 阿部 一臣(岐阜市 副市長)
  • 後藤 一郎(岐阜市 副市長)

5号委員

  • 水川 和彦(岐阜市 教育長)
  • 留田 隆(岐阜市 消防長)

6号委員

  • 堀 進(岐阜市 防災監兼都市防災部長)

7号委員

  • 長尾 安博(日本赤十字社岐阜県支部 事務局長)
  • 小椋 浩一(名古屋鉄道株式会社 岐阜幹事駅長)
  • 立木 祥平(西日本電信電話株式会社 岐阜支店長)
  • 山下 貴稔(東邦ガスネットワーク株式会社 地域計画部西部計画センター所長)
  • 二橋 満裕(中部電力パワーグリッド株式会社 岐阜支社 副支社長)
  • 高井 博文(株式会社岐阜放送 報道制作局長)
  • 広瀬 真人(岐阜県トラック協会 岐阜支部長)
  • 髙井 孝訓(岐阜県LPガス協会 岐阜支部長)
  • 高井 國之 (岐阜市医師会 会長)
  • 青木 雅敏(岐阜市歯科医師会 会長)
  • 大橋 哲也(岐阜市薬剤師会 会長)

8号委員

  • 相宮 一夫(岐阜乗合自動車株式会社 取締役営業管理部長)
  • 五十川 勝也(岐阜市身体障害者福祉協会 会長)
  • 神田 定夫(岐阜市社会福祉協議会 会長)
  • 清水 達郎(岐阜市自主防災組織連絡協議会 会長)
  • 堀 祐三(岐阜市消防協会 会長)
  • 森 けい子(岐阜市女性防火クラブ運営協議会 会長)

会議の公開の可否(非公開理由等)

公開

その他

特にありません

事務局

担当課名
都市防災部 都市防災政策課
電話(内線)
058-267-4763(直通)
ファクス

058-265-3857

Eメール
bousai@city.gifu.gifu.jp

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎6階
電話番号:058-267-4763

危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。