岐阜市防災会議の概要
設置の根拠法令等
法令等名
(法律の内容を確認したい方は「法令データ提供システム/総務省行政管理局」で確認してください。)
法律設置の附属機関
設置年月日
昭和37年10月10日
審議内容
- 岐阜市地域防災計画を作成し、及びその実施を推進すること。
- 市長の諮問に応じて市の地域に係る防災に関する重要事項を審議すること。
- 前項に規定する重要事項に関し、市長に意見を述べること。
- その他法律又はこれに基づく法令によりその権限に属する事務
委員任期
令和5年6月9日から令和7年6月8日までの2年間
委員数(定数)
57人(59人)
<男性:54人 女性:3人 女性参画率:5.2%>
委員の職及び氏名(所属)
会長
- 柴橋 正直(岐阜市長)
1号委員
- 齋藤 大作(国土交通省木曽川上流河川事務所 事務所長)
- 松實 崇博(国土交通省岐阜国道事務所 事務所長)
- 駒瀬 勉(岐阜森林管理署 署長)
- 加藤 彦徳(中部運輸局岐阜運輸支局 支局長)
- 大溝 英哉(岐阜地方気象台 台長)
2号委員
- 海蔵 敏晃(岐阜県危機管理部 岐阜地域危機管理監)
- 奥田 雅之(岐阜土木事務所 事務所長)
3号委員
- 横林 公弘(岐阜中警察署 署長)
- 實城 晋吾(岐阜南警察署 署長)
- 山内 茂義(岐阜北警察署 署長)
- 二村 智(岐阜羽島警察署 署長)
4号委員
- 後藤 一郎(岐阜市 副市長)
- 阿部 一臣(岐阜市 副市長)
- 大澤 伸司(岐阜市 市長公室長)
- 若山 泰樹(岐阜市 企画部長)
- 佐藤 哲史(岐阜市 財政部長)
- 廣瀬 悟(岐阜市 行政部長)
- 堀 秀典(岐阜市 工事検査室長)
- 田川 智史(岐阜市 ぎふ魅力づくり推進部長)
- 大久保 義彦(岐阜市 経済部長)
- 田中 啓太郎(岐阜市 市民生活部長)
- 長屋 敏樹(岐阜市 福祉部長)
- 髙橋 弘行(岐阜市 子ども未来部長)
- 中村 こず枝(岐阜市 保健衛生部長)
- 大野 賢司(岐阜市 市民病院事務局長)
- 春日井 裕之(岐阜市 環境部長)
- 堀 進(岐阜市 都市防災部長)
- 高井 賢治(岐阜市 まちづくり推進部長)
- 太田 喜文(岐阜市 都市建設部長)
- 岡本 武彦(岐阜市 基盤整備部長)
- 島邊 恒之(岐阜市 上下水道事業部長)
- 浅野 裕之(岐阜市 市民協働推進部長)
- 杉原 太(岐阜市 薬科大学事務局長)
- 久米 規文(岐阜市 岐阜女子短期大学事務局長)
- 窪田 研(岐阜市 議会事務局長)
5号委員
- 水川 和彦(岐阜市 教育長)
6号委員
- 留田 隆(岐阜市 消防長)
7号委員
- 長尾 安博(日本赤十字社岐阜県支部 事務局長)
- 岡本 章(東海旅客鉄道株式会社 岐阜駅長)
- 立木 祥平(西日本電信電話株式会社 岐阜支店長)
- 溝口 明宏(東邦ガスネットワーク株式会社地域計画部西部計画センター岐阜事業所長)
- 二橋 満裕(中部電力パワーグリッド株式会社 岐阜支社 副支社長)
- 高井 國之(岐阜市医師会 会長)
- 青木 雅敏(岐阜市歯科医師会 会長)
- 大橋 哲也(岐阜市薬剤師会 会長)
- 髙井 孝訓(岐阜県LPガス協会岐阜支部 支部長)
8号委員
- 松下 竜朗(陸上自衛隊 35普通科連隊長)
- 青木 利美(岐阜市水防協会 会長)
- 堀 祐三(岐阜市消防協会 会長)
- 南谷 茂伸(岐阜土木工業会 理事長)
- 鷲見 泰宏(岐阜県建築工業会 会長)
- 河村 末廣(岐阜県石油商業組合岐阜県支部 支部長)
- 岩佐 哲司(ぎふ農業協同組合代表理事組合 組合長)
- 清水 達郎(岐阜市自主防災組織連絡協議会 会長)
- 森 けい子(岐阜市女性防火クラブ運営協議会 会長)
- 神田 定夫(岐阜市社会福祉協議会 会長)
- 白木 美悠紀(岐阜市赤十字奉仕団 委員長)
会議の公開の可否(非公開理由等)
公開
その他
特にありません
事務局
- 担当課名
- 都市防災部 都市防災政策課
- 電話(内線)
- 058-267-4763(直通)
- ファクス
- 058-265-3857
- Eメール
- bousai@city.gifu.gifu.jp