地域共生社会を考える講演会を開催します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035666  更新日 令和7年10月17日

印刷大きな文字で印刷

つながり、支え合う地域へ みんなでつくる地域共生社会 ~あなたの「こうしたい!」が地域を動かす~

「第3期岐阜市地域福祉推進計画(計画期間令和7年度~令和11年度)」の重点施策の1つであるコミュニティソーシャルワーカー(CSW)配置のモデル事業が東部地域(岩、芥見、芥見東、芥見南)で始まりました。

CSWってなに? 地域共生社会ってどんな社会? 自分たちの生活にどう関わってくるの? など

地域共生社会について詳しい解説と、他都市でのCSWの活動を紹介します。

あなたの「こうしたい!」「こうなったらいいな!」が地域を動かします。

地域共生社会について、一緒に考えてみませんか。

開催日

令和7年12月12日(金曜)

午後7時~午後8時30分

(受付開始 午後6時30分~)

場所

東部コミュニティセンター(岐阜市芥見4丁目80番地)

内容・講師

【講演】地域共生社会について

 中部学院大学 教授 佐甲 学 氏

【CSWの取り組み紹介】

 大阪府堺市 堺市社会福祉協議会 

 岐阜市 岐阜市社会福祉協議会 

参加料
無料
対象者

地域福祉に興味のある方 

参加申込

下記(1)または(2)のいずれかの方法でお申し込みください。

 

(1)申込フォームからのお申し込み

下記申込フォームにアクセス後、必要事項を登録してください。

 

(2)電話でのお申し込み

氏名、年齢、連絡先等を下記までお知らせください。

 岐阜市社会福祉協議会 電話:058-255-5511

申込締切

令和7年12月1日(月曜)
問い合わせ

福祉政策課重層的支援推進室 電話:058-214-2797

岐阜市社会福祉協議会 電話:058-255-5511

講演会のお申し込みはこちら

申込用二次元コード

上記のリンク、または二次元コードを読み取り、お申し込みください。

projects/default_project/_page_/001/035/666/cswchirashi.jpg

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

福祉政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階 重層的支援推進室:市庁舎3階

電話番号
  • 政策係:058-265-3891
  • 庶務係:058-214-2671
  • 施設係:058-214-2403
  • 社会係:058-214-2345
  • 重層的支援推進室:058-214-2797
  • ひきこもり相談室:058-214-3703
ファクス番号
058-214-2174

福祉政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。