岐阜市こども計画(令和7年4月~令和12年3月)
本市では、“こどもファースト”の方針のもと、令和2年3月に「岐阜市子ども・子育て支援プラン」を策定し、子ども・子育てに関する施策の展開を図ってきました。
このプランの期間が令和6年度をもって終了することと、「こども基本法」において「市町村こども計画」の策定が努力義務とされていることから、後継計画として、「岐阜市こども計画」を令和7年3月に策定いたしました。
基本理念
こどもファーストでみんなを笑顔にするまちへ
未来を担う子どもたちへの投資を最優先とし、子どもを取り巻くさまざまな課題に光を当て解決していくことは、あらゆる世代における多様な社会課題の突破口となります。
令和4年2月に策定した「岐阜市未来のまちづくり構想」においても今後のまちづくりの方向性の一つとして、上記理念を掲げています。
本計画においても基本理念として掲げ、子ども・子育てに関する施策の総合的な推進を図ることとします。
計画書
岐阜市こども計画(分割版)
-
表紙~目次 (PDF 1.1MB)
-
序章 (PDF 214.5KB)
-
第1章 計画の策定にあたって (PDF 1.7MB)
-
第2章 計画の基本的な考え方 (PDF 229.9KB)
-
第3章 次世代育成支援対策 (PDF 948.9KB)
-
第4章 こどもの貧困解消対策 (PDF 559.5KB)
-
第5章 子ども・子育て支援 (PDF 790.7KB)
-
第6章 計画の推進 (PDF 127.1KB)
-
資料編 (PDF 446.5KB)
子ども・若者等からの意見聴取
本計画の策定にあたっては、こども基本法第11条を踏まえ、計画に子ども・若者の意見を反映することを目的に、子ども・若者からの意見聴取を行い、約1,000件の意見をいただきました。
いただいた意見はすべて読ませていただき、計画に反映できるかを検討しました。
改稿に結びつかなかったものも、今後の市政の参考にさせていただくとともに、今後も、子ども・若者に関する施策の策定・実施・評価を行う場合は、対象となる子ども・若者またはその保護者の関係者から意見聴取を行います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
電話番号:058-214-2397 ファクス番号:058-262-1121