岐阜市外国人観光客受入環境整備支援事業補助金のご案内
岐阜市では、外国人観光客の誘致を促進するため、市内の宿泊施設または観光集客施設等において外国人観光客の受入環境を整備する事業者を対象に、その経費の一部を補助します。
募集期間
令和8年1月末日まで(予算枠に到達次第、受付終了)
※申請の際は、担当課に事前にご相談ください。
補助対象者
次の各号のいずれにも該当する者とする。
(1)次に掲げるいずれかの施設を所有し、又は運営する者(個人事業主を含む。)
ア 観光施設
イ 宿泊施設
ウ 飲食施設
エ 小売業
オ アからエまでに掲げるもののほか、市長が認める施設
(2)この要綱に定める補助金以外の補助金等(この要綱と同一の目的で、本市以外の地方公共団体から交付されるものに限る。)の交付を申請し、又は交付を受けた者でないこと。
(3)市税を完納していること。
2.前項第1号に規定する施設は、次の各号のいずれにも該当するものでなければならない。
(1)本市に所在する施設であること。
(2)本市を訪れる外国人観光客が利用することができるものであること。
(3)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5号に規定する性風俗関連特殊営業を行う施設又はこれに類するものでないこと。
補助対象事業
外国人観光客の誘致を目的として実施する、次に掲げる事業(施設の事務所その他外国人観光客が利用しない場所を除く)
- 多言語化対応
- 無料公衆無線LAN設置
- クレジットカード、電子マネー決済対応
※2.~3.の事業は1.の事業と併せて実施してください。ただし、既に1.の事業が完了している場合はこの限りではありません。
詳細は要綱をご確認ください。
補助対象経費
補助金の交付対象となる経費は、次に掲げる経費(消費税及び地方消費税に相当する額を除く。)とする。ただし、月額で負担する維持費等の費用は対象としない。
- 多言語化対応
- 事業の企画及びデザインに要する費用
- 案内看板、プレートその他の案内表示の作製及び設置に要する費用(既設の案内看板、プレート等の撤去費用を除く。)
- 案内パンフレットその他外国語で表記した冊子等の作製及び印刷に要する費用
- 商品メニューの作製に要する費用
- ホームページの作製に要する費用
- 多言語音声翻訳機器の購入及び設置に要する費用(付属品の購入及び設置並びに既存機器の更新に係る費用を除く。)
- 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める費用
- 無料公衆無線LAN設置
- 無線LANルーターその他必要な機器の購入及び設定に要する費用
- 無料公衆無線LANの設置に伴うケーブル配線工事、電気工事等に要する費用
- 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める費用
- クレジットカード、電子マネー決済対応
- 電子決済端末機器の購入及び設定に要する費用
- 電子決済端末機器の設置に伴うケーブル配線工事、電気工事等に要する費用
- 電子決済機能の初期登録手数料
- 前各号に掲げるもののほか市長が必要と認める費用
補助金額
補助金の額は、補助対象経費の2分の1に相当する額とし、補助対象事業ごとに10万円を限度とします。ただし、補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額とします。
補助金要綱
提出先・問い合わせ先
岐阜市役所ぎふ魅力づくり推進部観光コンベンション課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1
電話:058-265-3984
ファクス:058-214-2440
申請書等
岐阜市外国人観光客受入環境整備支援事業補助金に関する様式 1(申請時)
1.申請時の提出書類
※補助金を利用する場合、事業着手は補助金の交付決定後に行ってください。
岐阜市外国人観光客受入環境整備支援事業補助金に関する様式 2(事業終了後)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光コンベンション課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-265-3984