(2020年11月10日更新)

岐阜市斎苑は、火葬棟、待合棟、斎場棟に分けられ、回廊によって結ばれています。
1階に葬儀のできる大・小ふたつの式場や、明るく落ち着いたロビー等、2階には待合室を設けています。
また、建物は鉄筋コンクリート造2階建の円形な構造で周囲の景観に配慮し、デザインにも工夫をこらした厳粛な雰囲気の中にも安らぎを感じる建物となっています。
パンフレット( pdf : 550KB )
岐阜市斎苑をご利用される皆様へ(お願い)
利用案内
岐阜市斎苑 所在地および連絡先
所在地 〒500-8121 岐阜県岐阜市上加納山4717番地4
電話番号 058-245-0228
ファックス 058-240-5740
電子メール saien@city.gifu.gifu.jp
受付時間・休苑日
〇受付時間(申込)
午前8時30分から午後5時00分までです。申込はなるべく使用日前日までにお願いします。
〇休苑日
1月1日、友引の日は、全ての業務が休業です。(電話予約を除きます。お通夜での式場の利用はできます。)
また、式場業務は8月13日、14日、15日、春分の日、秋分の日が休業となります。
斎苑休業日( pdf : 32KB )
〇予約方法
人体の火葬及び式場の使用は、休苑日・夜間を含め電話での予約を受付しております。
火葬受付要領( pdf : 87KB )
火葬手続き・火葬場の利用 |
市役所の市民課または各事務所に死亡届(死亡診断書が必要)を提出し、受け取った死体(胎)火葬許可証を斎苑事務所へ提出して申し込んでください。
身体の一部については、医師の診断書を持参して申し込んでください。
|
斎苑の式場・待合室の利用 |
ご希望の方は、斎苑事務所へお問い合わせください。 |
使用料一覧表
○斎苑からのお願い(使用についての注意事項)
・申込手続については、直接斎苑事務所へお問い合わせください。
・職員への心付けは固くご辞退申し上げます。
【人体の火葬】
(1)副葬品の制限にご協力ください。
ご遺体の損傷や火葬炉の破損を防ぎ、火葬時間の短縮とダイオキシン類の発生防止など環境保全を図るため、棺の中にはつぎのものを入れないでください。
・腕時計、硬貨、メガネ、指輪、ゴルフクラブ等の貴金属類
・ガラス製品、陶器類、装飾品など
・杖、釣り竿など
・ドライアイス、消臭剤など
・プラスチック製品、ビニール製品、化学繊維、発泡スチロールなど
・アルコール類、ライター、補聴器、スプレー缶、ジュース缶など
・厚い書籍(辞書、年鑑等)、布団、毛布、着物、帯など
・果物(メロン、スイカ等)
・入れ歯(プラスチックが溶けてご遺体を損傷する場合があります)
(2)ペースメーカーを使用されていた場合はお知らせください。
火葬中突然爆発し、ご遺体の破損、火葬炉内の破損、職員の負傷につながります。
(3)骨上げ後の残留物について、別段の意思表示がない場合は、その所有権は市に帰属することになります。
(4)身体の一部については、ご存命の方の部位ですので、お骨はお返しできませんのでご承知おきください。
【式場の利用】
式場については場所の提供のみで祭壇等はありません。あらかじめご承知おきください。
交通案内
名鉄「名鉄岐阜駅」、JR「岐阜駅」から
タクシーをご利用の場合
タクシー運転手に「岐阜市斎苑まで」とお伝えください。【所要時間約15分、料金1,500円前後】
コミュニティバス(eバス)をご利用の場合
「岐阜市斎苑前」で降車ください。バス停は、斎苑前です。
路線図 、 時刻表
岐阜バスの場合
バスの行き先表示が、岐阜日野線(北一色方面ゆき)の「B」で始まるバスに乗車し、バス停「金園町9丁目」で降車してください。
バス降車後は、15分程度の徒歩となります。
<バスのりば>
・JR岐阜駅北口広場の14番、15番のりば
・名鉄岐阜(北進)のりば「6番」(ホテルイルクレド岐阜前)
・名鉄岐阜バスターミナルのりば「D」
お車でお越しの場合
岐阜市斎苑のご案内地図はこちらをご覧ください。(416KB)
※駐車場が混み合いますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
◆東海道新幹線「岐阜羽島駅」下車の場合
- 電車で名鉄岐阜駅まで来られる場合【所要時間約40分】
・新羽島駅(名鉄)から「笠松行き」に乗車し、笠松駅で「名鉄岐阜行き」に乗り換え、「名鉄岐阜駅」で下車
・新羽島駅(名鉄)から「名鉄岐阜行き」に乗車し、「名鉄岐阜駅」で下車
- 岐阜羽島駅からタクシーをご利用の場合 【所要時間約60分、料金8,000円前後】
タクシー運転手に「岐阜市斎苑まで」とお伝えください。
◆東海道新幹線「名古屋駅」下車の場合
- JR東海道本線(下り)に乗り換えし、「岐阜駅」で下車
- 名鉄本線に乗り換えし、終点「名鉄岐阜駅」で下車