超短時間雇用の仕事内容と事業者紹介(株式会社デザインボックス)
株式会社デザインボックス
- 事業者名
- 株式会社デザインボックス
- 所在地
- 〒500-8212 岐阜市日野南9-1-17
事業概要
豊富な実績、最新の知見をもとに、医療・福祉施設、教育施設、文化施設、生産施設など幅広い建築設計をさせて頂いて参りました。これまでの実績で培った設計ノウハウ、提案力は私たちの一番の強みであり、人を中心とした空間づくりを行って参ります。
超短時間雇用の仕事内容・勤務時間
- 仕事内容
- データ入力(データベース化)
- 勤務時間
- 週1日3時間
導入事例(事業者・ワーカーの声)
事業者:株式会社デザインボックス 代表取締役 八代 俊 さん
超短時間雇用を利用してみようと思ったきっかけを教えてください
最初に「超短時間雇用」のお話をいただいたときは、正直イメージが湧きませんでした。超短時間ワーク応援センターから職務定義(仕事の切り出し)の話を聞き、それならこんな仕事があると、データ入力の職務について相談しました。
超短時間雇用を利用してみた感想を教えてください
今までこういった働き方の雇用は経験がありませんでしたが、実習をしてもらい、問題なく雇用することができました。振り返ると、超短時間ワーク応援センターによるマッチングが良かったと感じています。ワーカーさんがExcel(エクセル)を使えて、やってほしいことが頼めました。
これまで後回しになりがちだったデータ入力業務をワーカーさんに行ってもらうことで、順調にデータベース化が進んでいます。また、仕事の性質上、紙に印刷することが多いので、シュレッダー処理をサブ業務として行ってもらっており、こちらも大変助かっています。他の社員も、ワーカーさんにお願いしている業務以外に集中できるので、仕事のクオリティが上がっていると思います。
現在のワーカーさんの仕事ぶりに不安はありませんが、採用後も何かあれば超短時間ワーク応援センターに相談できることは、雇用を続ける安心材料になっています。
超短時間雇用を利用してみようと考えている事業者に一言お願いします
超短時間雇用が広がれば、もっと色々な働き方が増えるのではないかと思います。忙しい現場や、後回しになっている業務の課題を改善していけると思いますので、是非、活用してみるといいのではないでしょうか。
どんな仕事をしてもらうかを考えるときには、いつもやらないことを無理やり探すのではなく、現在行っている業務の中から見つけていくことが、実際に職場で必要な雇用になるのではないかと感じます。
また、障がいのあるなしに関係なく、相手を理解することがポイントではないかなと思います。体験などを活用し、マッチングが上手くいくことが成功のカギではないでしょうか。
超短時間ワーカー:丹羽 彰光 さん
超短時間雇用を利用してみようと思ったきっかけを教えてください
ドラックストアで働くのに使える登録販売者の資格を目指して、試験を受けて合格発表を待っていた時に、超短時間雇用の話がありました。どちらで働くか、とても迷いましたが、先に来た話に乗った方がいいだろうと考えて、超短時間ワーク応援センターで利用の登録をしました。
超短時間雇用を利用してみた感想を教えてください
フルタイムの仕事や、アルバイトで週5日働く仕事をした経験がありましたが、どれも体力、ストレスと大変でした。
超短時間雇用は時間も短いので、負担が少なく働きやすいです。もともとExcel(エクセル)が使えたので、超短時間ワーク応援センターと相談して自分に合った仕事を選べたことも良かったです。
職場では、作業の合間に声をかけてもらい作業内容の相談ができるなど、配慮をしてもらえて助かっています。
また、就職後も、超短時間ワーク応援センターがバックアップをしてくれるので、安心して就労を継続することができています。
超短時間雇用を利用してみようと考えている方に一言お願いします
自分に何かできることがないか、考えてみてください。少しでもできることがあれば、自分の強みになるかもしれません。それが、自身の働く力として活きてくると思います。
自分も最初は、超短時間雇用の利用を迷っていました。でも、一歩踏み出してみれば、その先は意外に進んでいくものです。
皆さんも、できることから始めてみるといいのではないでしょうか。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
- 給付係:058-214-2135
- 指導係:058-214-2136
- 支援係:058-214-2137
- 管理係:058-214-2138
- 相談係:058-214-2572
- 障がい者虐待通報:058-265-5571
- ファクス番号
- 058-265-7613