超短時間雇用の仕事内容と事業者紹介(株式会社文化社)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031700  更新日 令和7年5月26日

印刷大きな文字で印刷

株式会社文化社

事業者紹介

事業者名
株式会社文化社
所在地
〒500-8234 岐阜市芋島4-5-3

事業概要

 「日本中の小さな看板をつくります」を掲げ、看板やディスプレイ品を製造し、日本全国に通信販売を行っています。2001年から始めたネット通販は、自社の大きな柱に成長しています。

事業概要

超短時間雇用の仕事内容・勤務時間

仕事内容
  • 顧客業種の調査と基幹システムへの入力
  • 社内伝票のデータ化
  • 出荷案内メール
勤務時間

火曜・水曜の午後2時~午後6時(各4時間)

導入事例(事業者・ワーカーの声)

事業者:株式会社文化社 代表取締役社長 所 貴佳 さん

導入事例

超短時間雇用を利用してみようと思ったきっかけを教えてください
 他社での超短時間雇用の取り組みを聞いたことがきっかけです。それに加えて、超短時間ワーク応援センターから支援サイドの話を聞くことで、より理解が深まりました。
 自社においても後回しにしていた業務が課題となっていたこともあり、超短時間雇用が自社にマッチすると確信し、利用するに至りました.

導入事例

超短時間雇用を利用してみた感想を教えてください
 超短時間ワーカーさんのおかげで、とにかく助かってます。当社にとってはなくてはならない存在で、お陰で社員の負担も軽減されました。利用前や直後は周りもかなり気を使っていましたが、いまはかなり自然に受け入れており、コミュニケーションも普通にとれています。

超短時間雇用を利用してみようと考えている事業者に一言お願いします
 雇用に至るまでだけではなく、その後の超短時間ワーク応援センターのサポート体制もしっかりしています。
 ぜひ前向きにご検討されることをおすすめします。

短時間ワーカー:Bさん

超短時間雇用を利用してみようと思ったきっかけを教えてください

 私は元々一般企業に勤務していましたが、病気をきっかけに退職しました。その後B型事業所で働いていたものの、どうしても一般企業で働きたい思いがあり、就職先を探していました。しかし、自分の障害特性から短時間かつ少ない日数での勤務となると、なかなか企業が見つかりませんでした。そんな時、超短時間ワーク応援センターに相談したところ超短時間雇用と出会いました。

超短時間雇用を利用してみた感想を教えてください

 相談時に自分がどのように働きたいのかを詳しく伝えることができ、自分の条件に合う企業を探していただけました。職場見学や体験もあり、事前に社内の雰囲気もわかり、安心につながりました。担当者の方は相談もしやすく、働き始めてからも、どんな些細な事でも聞いてくださったり、企業との三者面談もしていただけるので、不安なく働けています。今は社内で感謝して頂けることが増え、やりがいに繋がり、楽しく働いています。

超短時間雇用の利用を考えている方に一言、応援メッセージをお願いします

 不安なことは多々あるとは思いますが、丁寧な相談と対応をして頂けるので、安心して第一歩を踏み出していただけると幸いです。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階

電話番号
  • 給付係:058-214-2135
  • 指導係:058-214-2136
  • 支援係:058-214-2137
  • 管理係:058-214-2138
  • 相談係:058-214-2572
  • 障がい者虐待通報:058-265-5571
ファクス番号
058-265-7613

障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。