岐阜市超短時間ワーク応援センター
岐阜市超短時間ワーク応援センターがサポートします
岐阜市超短時間ワーク応援センターでは、超短時間雇用を利用しようとする事業者とワーカー双方のニーズをマッチングし、仕事内容の決定から採用までのステップを全面的にサポートしています(業務内容の詳細は、下記をご覧ください)。
また、採用後も、職場での就労が継続できるようバックアップします。
相談やサポートの費用は、無料です。まずは、お気軽にお問い合わせください。
サポートの対象
- 事業者
- 岐阜市とその周辺の市町村に事業所のある企業等
(在宅ワークが可能であれば、遠方の相談もお受けします) - ワーカー希望の方
- 岐阜市内に在住し、次のいずれかに該当する方
- 障がいやその疑いがある方(障がい者手帳等の有無は問いません)
- 難病のある方
- 岐阜市生活・就労サポートセンター ※ を利用し、対象と判断された方
※ 岐阜市生活・就労サポートセンターについては、下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ先
- 名称
- 岐阜市超短時間ワーク応援センター
- 所在地
- 〒502-8503
岐阜市学園町2丁目33番地
(岐阜県障がい者総合就労支援センター内) - 開所時間
- 月曜~金曜の午前8時30分~午後5時
※祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く。 - 電話番号
- 058-215-8280
- ファクス番号
- 058-215-8281
超短時間ワーク応援センターの業務内容
- 事業者へのサポート
-
- 超短時間雇用の取り組みについて説明します。
- 職場にお伺いし、仕事内容や時間(週に最短15分から)などを一緒に決定します。
- 決定した仕事とワーカーとして希望する方をマッチングします(事業者とワーカー双方が安心して検討できるよう、職場見学や就労体験なども行います)。
- 面接から採用までをお手伝いします。
- 採用後も、職場のお話しを伺いながら、就労継続に向けた支援を行います。
- ワーカー希望の方へのサポート
-
- 超短時間雇用がどのような働き方なのか説明します。
- お話しをお伺いしながら、希望の条件に該当する仕事をご案内します。
- 職場見学への同行や、必要に応じて就労体験などを調整します。
- 面接から採用までの手続きをお手伝いします。
- 採用後も、お話しを伺いながら、就労継続に向けた支援を行います。
- 広報等
-
- 超短時間雇用の取り組みについて、周知、啓発等を行います。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
- 給付係:058-214-2135
- 指導係:058-214-2136
- 支援係:058-214-2137
- 管理係:058-214-2138
- 相談係:058-214-2572
- 障がい者虐待通報:058-265-5571
- ファクス番号
- 058-265-7613