超短時間雇用の仕事内容と事業者紹介(有限会社豊和化学)
有限会社豊和化学
- 事業者名
- 有限会社豊和化学
- 所在地
- 〒501-1106 岐阜市石谷1421-2
事業概要
プラスチック射出成形、印刷、加工。
様々なプラスチック製品を製造しております。自動車部品、アミューズメント部品、住設関連、医療、美容機器等、プラスチックのことならお任せください。
超短時間雇用の仕事内容・勤務時間
- 仕事内容
- 樹脂ランナーの粉砕、製品検査、梱包
- 勤務時間
-
毎週木曜 午後1時~午後3時
第1・第2火曜日 午後5時~午後7時
毎週水・木・金曜日 午後5時~午後7時
※業務内容により週に1・2時間から
導入事例(事業者の声)
事業者:有限会社豊和化学 取締役・営業技術部長 曽我 壮信 さん
超短時間雇用を利用してみようと思ったきっかけを教えてください
東京大学先端科学技術研究センター教授である近藤氏の超短時間雇用の活用の仕方を拝聴し、我々、中小企業の必要とする雇用形態だと感じたためです。業務の効率化と、特に、繁忙期や特定の時間帯に集中する業務負荷に対応する柔軟な働き方が必要だと感じていました。
従来の雇用形態では、必要以上の労働時間を確保する必要があり、コスト面や効率面で課題がありました。一方で、超短時間雇用は、限られた時間で即戦力となる人材を活用できるため、業務の最適化につながると考え、活用を決めました。
超短時間雇用を利用してみた感想を教えてください
超短時間雇用を利用して良かった点は、業務効率の向上と人件費の最適化が実現できたことです。必要な時間帯や繁忙期に合わせて人材を配置できるため、無駄な労働時間を削減し、効率的に業務を進められました。
また、短時間で働ける柔軟な雇用形態が、多様なバックグラウンドを持つ人材の採用につながり、我が社の主任クラスの管理者に新しい視点や多様な人財と関わるスキルが加わったことも大きなメリットと感じています。そして、求職者に働く機会を提供できたことで、会社としての社会的責任を果たせていることも嬉しく思っております。
この雇用形態は、企業と従業員双方にとってメリットが大きいと実感しています。
超短時間雇用を利用してみようと考えている事業者に一言お願いします
超短時間雇用を利用しようと考えている方は、既にその仕組みやメリットをご存じであり、活用されている場合が多いと思います。一方で、それぞれの経営方針や状況があるはずですので、経営者のご判断を尊重することが大切だと考えます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
- 給付係:058-214-2135
- 指導係:058-214-2136
- 支援係:058-214-2137
- 管理係:058-214-2138
- 相談係:058-214-2572
- 障がい者虐待通報:058-265-5571
- ファクス番号
- 058-265-7613