超短時間雇用の仕事内容と事業者一覧
仕事内容と事業者一覧
超短時間雇用の仕事内容を日本標準産業分類・事業者別に掲載しています。
なお、仕事内容・勤務時間は、どのような職務が超短時間雇用に適しているか「岐阜市超短時間ワーク応援センター」と相談しながら決定しています。
また、この一覧は、順次更新しています。そのため、超短時間雇用の仕事をすべて掲載してはいませんので、詳細は、超短時間ワーク応援センターまでお問い合わせください。
製造業
仕事内容 樹脂ランナーの粉砕、製品検査、梱包
勤務時間 業務内容により週に1・2時間から
卸売業・小売業
仕事内容 タイヤのホイールの清掃・袋詰め、水やりなどの園芸補助や商品補充等
勤務時間 午前8時~午前10時(週6~10時間程度)
学術研究、専門・技術サービス業
仕事内容 データ入力(データベース化)
勤務時間 週1日3時間
教育、学習支援業
仕事内容 園内の清掃・消毒、絵本の整理、午睡マット準備、寝かしつけ
勤務時間 月曜・水曜・金曜の各2時間
医療、福祉
仕事内容 カフェの清掃等の開店前準備
勤務時間 毎週月曜~金曜の午前6時15分~午前7時15分(各1時間)
仕事内容 施設の清掃業務(時間延長後は追加でレクリエーションの補佐及び利用者の見守り)
勤務時間 平日の午後0時~午後2時(時間延長後は午後0時~午後4時)
岐阜市役所の超短時間雇用の活用
障がい等のある人の社会参加と自立を推進するとともに、多様で柔軟な働き方による業務の円滑な執行と働きやすい職場の実現を図るため、岐阜市も雇用主として超短時間雇用の活用を進めています。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
- 給付係:058-214-2135
- 指導係:058-214-2136
- 支援係:058-214-2137
- 管理係:058-214-2138
- 相談係:058-214-2572
- 障がい者虐待通報:058-265-5571
- ファクス番号
- 058-265-7613