岐阜市役所の超短時間雇用の活用例
障がい等のある人の社会参加と自立を推進するとともに、多様で柔軟な働き方による業務の円滑な執行と働きやすい職場の実現を図るため、岐阜市も雇用主として超短時間雇用の活用を進めています。
以下では、岐阜市の業務における超短時間雇用の活用例を所属別に掲載しています。また、この一覧は、順次更新しています。そのため、超短時間雇用の仕事をすべて掲載してはいませんので、詳細は、障がい福祉課までお問い合わせください。
なお、仕事内容・勤務時間は、どのような職務が超短時間雇用に適しているか「岐阜市超短時間ワーク応援センター」と相談しながら決定しています。
所属別の超短時間雇用の活用例
仕事内容 古文書目録のデータベース化、蔵書カードやアンケートのデータ入力
勤務時間 週3日の午前9時~午後2時(週12時間程度(休憩は各日1時間))
仕事内容 書架整理
勤務時間 週1日の2時間~
仕事内容 窓口来庁者の一時応対
勤務時間 週2日の各2時間
仕事内容 申請書類のファイルへのとじ込み
勤務時間 週4日の午後1時~午後3時(各2時間)
仕事内容 給食補助、清掃等
勤務時間 週4日の各2時間(給食補助)、週2日の各1時間(清掃等)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
- 給付係:058-214-2135
- 指導係:058-214-2136
- 支援係:058-214-2137
- 管理係:058-214-2138
- 相談係:058-214-2572
- 障がい者虐待通報:058-265-5571
- ファクス番号
- 058-265-7613