岐阜市子ども議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009463 

印刷大きな文字で印刷

岐阜市子ども議会について

写真:子ども議会の様子

岐阜市の子ども議会は、市議会の仕組みや流れを学ぶこと、ふるさと岐阜市の行政に興味、関心をもつことを目的に行う議会体験学習です。

一般公募で集まった小学校5年生から6年生の子どもたちが、自分の考えや意見、未来の岐阜市について本会議場で発表します。

令和5年度岐阜市子ども議会の募集について

過去の岐阜市子ども議会の様子

岐阜市子ども議会マスコットキャラクター「コギイーン」の紹介

画像:コギイーン

コギイーンの秘密

  • ランドセルをしょった小学生
  • 岐阜市をイメージする鵜を帽子に、枝豆と鮎をランドセルのストラップに
  • 背広の色は議会の赤絨毯
  • ボタンは岐阜市のマーク
  • 帽子のバッジの「KG」は、こ(K)どもぎ(G)かいの略
  • 手に持つ本は、「勉強している人が集まる議会」を表現。本の中には議会に関する知識がいっぱい
  • 手に持つ本の帽子には、貝の上に「ぎ」の文字が入っており「ぎかい」を表している
  • 本の眉毛と口は本会議場の演台、メガネは「市役所はメガネをかけた人が多い」というみんなの意見を採用
  • 性別は男性でも女性でもなく「中性」。理由は中央青少年会館を会場としているから
  • すべての部分に子ども議会参加者の意見を取り入れている

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?