令和5年度岐阜市子ども議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023368  更新日 令和5年10月17日

印刷大きな文字で印刷

テーマ「自分の考えや意見を発表しよう」、「未来の岐阜市について考えよう」

令和5年7月28日(金曜)の事前研修会、7月30日(日曜)の子ども議会に、公募で集まった市内23校の小学5・6年生29名が参加しました。

事前研修会

日時:令和5年7月28日(金曜) 午後1時から午後5時

まず、市議会について講話を通じて学んだ後、自分の役割ごとで班に分かれ練習しました。

画像:市議会について学んでいる様子
市議会について学びました
画像:班練習の様子1
各班で練習

班練習終了後、議場へ移動し、全体リハーサルを行いました。

緊張感漂う議場で、子ども議会本番当日を想定した動きなどを練習しました。

その後、市庁舎内の展望デッキ、みどりの丘、市民交流スペース「ミンナト」、議場の傍聴席のほか、今回特別に議長室、市長室といった普段入ることのできない部屋も見学しました。

画像:全体リハーサルの様子1

画像:全体リハーサルの様子2

子ども議会(当日)

日時:令和5年7月30日(日曜) 午前9時から正午

令和5年度岐阜市子ども議会プログラム

1 はじめの会

2 記念撮影

3 市長、議長のあいさつ

4 子ども議会

  • (前半)自分の考えや意見を発表しよう
  • (後半)未来の岐阜市について考えよう
  • 教育長講評

5 おわりの会

子ども議会 前半「自分の考えや意見を発表しよう」

令和5年度から実施方法を変え、過去の議会答弁を読む方式から、子どもたちが日々の生活の中で『こうしたい』、『こうだったらいいのに』と感じていることをテーマにすることとしました。

申込の際に、それぞれの考えを自由に出し合ってもらい、その中の5つを発表のテーマとしました。発表のテーマを出した子に『子ども議員』を、それ以外の子に、『子ども市長』をテーマ毎に担っていただくこととしました。

そして、子ども議員には、自分の考えをさらに深堀して作文を作成してもらい、子ども市長には、発表のテーマについて、自分の考えをまとめた作文を作成してもらいました。

当日は、子ども議員の発表に対して4~5人の子ども市長がそれぞれの考えを発表してもらいました。

発表テーマ

  1. 通学路について
  2. 岐阜市のPRについて
  3. 長良川の特色について
  4. 公園などの遊び場について
  5. 長良川の鮎の保護について
jibunnoiken_giin
子ども議員からの発表
自分の意見_子ども市長2
子ども市長も自分の考えを発表しました

子ども議会 後半「未来の岐阜市について考えよう」

子どもたちの「未来の岐阜市がこうなるといいな」という思いを800字程度の作文にしてもらいました。

当日は9人の6年生が発表しました。

未来の岐阜市について考えよう1

未来の岐阜市について考えよう2

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

子ども政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
電話番号:058-214-2397 ファクス番号:058-262-1121

子ども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。