岐阜市役所の超短時間雇用の活用例(生活福祉一課・二課)
生活福祉一課・二課
- 担当業務
-
- 生活保護等に関すること。
- 行旅病人及び行旅死亡人に関すること。
- 中国残留邦人等に対する支援給付に関すること。
- 生計困難者のための事業に関すること。
- 所在地
- 〒500-8701 岐阜市司町40番地1 庁舎3階
超短時間雇用の仕事内容・勤務時間
- 仕事内容
- 窓口来庁者の一時応対
- 勤務時間
- 週2日の各2時間
導入事例(職場の声)
生活福祉一課・二課では、生活にお困りの方への生活保護の実施のほか、各種の支援を行っています。
日々、多くの来庁者がお越しになりますので、窓口では一時応対として、ご希望や状況に応じて、担当職員へのお繋ぎなどを行っております。
この窓口の一時応対業務については、課内の職員が交代で行っていますが、窓口待機中の職員は、その間は必要な業務を行うことができないなど事務上の支障がありました。
そこで、超短時間雇用を活用し、窓口での一時応対業務を超短時間ワーカーの方に行ってもらうことにしました。
超短時間ワーカーの方が、窓口業務を行ってもらう間、他の職員が担当業務に集中できる時間が増えましたので、以前より円滑に業務を行えるようになり、市民サービスの向上や職員の業務負担の軽減につながっているものと感じます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
- 給付係:058-214-2135
- 指導係:058-214-2136
- 支援係:058-214-2137
- 管理係:058-214-2138
- 相談係:058-214-2572
- 障がい者虐待通報:058-265-5571
- ファクス番号
- 058-265-7613