令和5年度3月の主な出来事

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1026003 

印刷大きな文字で印刷

3月の主な出来事

3月の主な出来事

3月3日(日曜日)

梅林公園で開催された「ぎふ梅まつり」とクアオルト健康ウオーキング

3月3日はひな祭りですね。ひな祭りは「桃の花」ですが、今日は「梅の花」です。

柳ケ瀬・粕森公園・梅林公園コースにある「梅林公園」は中心市街地の近くにある身近な公園として、四季を通じて親しまれています。園内には約50種類の梅が植えられ、春先には見事な花をつけます。この公園は、1872年(明治5年)篠田祐助氏が私有地を公園として整備し、1881年(明治14年)篠ヶ谷園として一般に開放されるようになりました。1948年(昭和23年)には、篠田祐助氏がこの地域を岐阜市に委譲し、都市公園として整備され現在に至っています。

ぎふ梅まつりは、この梅林公園を中心に、地元の住民有志によって開催され、昼は楽しいイベント、夜は梅の「ライトアップ」が行われています。またコース上にある瑞龍寺では、まつりに合わせて特別拝観も行われています。今回は梅まつりで行われているイベントを楽しみながらウオーキングを行いました。

 

瑞龍寺
最初に土岐成頼(しげより)の菩提寺瑞龍寺におじゃまします
龍
襖に描かれた立派な龍 2024年の干支ですね
梅林公園
梅林公園周辺には梅の香りが一面に漂っています
梅
参加者の皆さんも梅の美しさに見惚れています
人力車
梅林公園から瑞龍寺まで人力車が走っています
河津桜と目白
この時期粕森公園の河津桜も満開です
花の蜜を吸いにメジロがやってきます

3月6日(水曜日)

「あなたの街から・岐阜市」の番組収録 岐阜市のプロモーション大使 永田薫さんとクアオルト健康ウオーキング

クアの道・シティ(まちなかコース)でロケを行いました。ぎふチャンで放送されている番組“あなたの街から岐阜市”です。

MAG!C☆PRINCEの永田薫さんが案内役となり、今回は、健康に関する2つの話題を紹介していただきました。1つ目は、柳ケ瀬グラッスル35の3階にあるウゴクテを拠点としたクアオルト健康ウオーキングで、金公園・岐阜駅・清水川コースと柳ケ瀬・粕森公園・梅林公園コースの「クアの道・シティ」の2コースで、2つ目は、栄養のバランスについて楽しく学ぶ『あなたの食事をサッとジャッジ!!』です。なお、この番組は「ぎふチャンの公式ユーチューブチャンネル」でも配信されています。

永田薫さん
岐阜市プロモーション大使の永田薫さん
ストレッチ
金公園でストレッチ 皆さんきれいに身体が伸びてます
玉宮町通り
午前は金公園・岐阜駅・清水川コースです
参加者と一緒に玉宮町通りを歩きました
河津桜
午後からはガイドと一緒に柳ケ瀬・粕森公園・梅林公園コースです
粕森公園の河津桜でメジロを見つけて大喜び

3月10日(日曜日)

クアオルト健康ウオーキング実践団体支援事業

実践団体支援事業としてウオーキングを開催しました。男性の参加者が多く皆さんは歩き慣れていましたので、ガイドもしっかり参加者の体力に合わせてウオーキングを行いました。岐阜市のクアオルト健康ウオーキングではコグニサイズやロコモチェック、簡単なヨガや筋トレ体操などの「補助メニュー」を参加者に合わせて途中の広場を使って行っています。

 

ロコモチェック
花木広場のベンチを使ってロコモチェックです
「皆さんできますか?」
古井の滝
皆さんは歩き慣れてみえるので、少し足を延ばして「古井の滝」まで歩きます
残念ながらほぼ渇水状態でしたが皆さん喜んでいました

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?