7月の主な出来事

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022541  更新日 令和5年8月22日

印刷大きな文字で印刷

7月の主な出来事

7月4日(火曜日)

岐阜県林政部森林活用推進課の皆さんがクアオルト健康ウオーキングを体験しました

 中国江西省(こうせいしょう)の研修員、県国際交流員、担当職員の計4名がウオーキングを体験しました。江西省の研修員との会話は、翻訳機器と国際交流員の通訳で行いました。ウオーキング終了後の意見交換では大変盛り上がり、健康づくりは世界共通の課題であることがよく理解できました。

 中国でも健康づくりは盛んであり、江西省は山河も多いためクアオルトの自然や森林を利用した健康増進施策に大変興味を持っていただきました。特に医学的エビデンスについては、このように一般参加者を毎回計器で測定し、データを集積して行う研究はあまり行われていないとのことです。

 テキサス州ダラス出身の国際交流員の方は、街の公園では多くの人がウオーキングやジョギングを楽しんでいますが、ほぼ平地のため目の前にある山を利用したウオーキングはとても新鮮だと喜んでいました。

 令和2年版の森林・林業白書によると「抜粋:生活習慣病等の疾病予防・健康づくりのために森林空間を利活用する動きも各地で出てきている。さらに企業及び医療保険者が、森林を研修や保養で使い、従業員の意欲向上、チームワーク強化や健康増進に役立てる取組も拡大している。人生百年時代を迎える中、様々なライフステージにおいて森林空間を利活用するこうした取組は、健康寿命の延伸と医療費及び介護費の抑制につながる可能性がある。また、明るく整備された森林で活動することは、ストレスの軽減及び心身のリラックスにつながることが科学的にも明らかにされつつある。」として山形県上山市のクアオルト健康ウオーキングが紹介されています。

信長公居館跡を上る
信長公居館跡を上り心拍数を上げます
水で腕を冷やすと運動効果が増します
暑い日は水場で腕を冷やし身体の体表面温度を下げます
質問と意見交換を行いました
クアオルト健康ウオーキングの国際交流です

7月22日(土曜日)

太陽生命熱田支社の皆さんが京王観光ツアーでクアオルト健康ウオーキングに参加しました

 真夏のウオーキングではできるだけ木陰と土の路面を選んで歩き、こまめな水分補給は必ず行います。また、肌の感覚を「冷たくさらさら」に保つため、身体に風を受けるようにしますが、夏場は腕にたっぷり水をかけて冷やします。これによる「冷たくて気持ちいい!」という感覚が大切です。暑い日でしたが皆さんとウオーキングを楽しむことができました。

 夏場の朝夕は市民の皆さんの歩く姿をよく見かけますが、夏場のウオーキングの際は公園などに立ち寄り、水場で腕を冷やしてみてはどうですか。

広場の木陰でストレッチ
ヨガ式の深呼吸(胸を大きく広げて空気をいっぱい取り込みます)
水場で腕を冷やします
公園の水場で身体の体表面温度を下げるため腕に水をかけて冷やします
河畔で「ヤッホ!」
河畔で「ヤッホ!」川びこに皆さん大喜びです

7月24日(月曜日)

中日新聞にクアオルト健康ウオーキングが掲載されました

「自然活用、無理なく歩く」として、記者さんがクアオルト健康ウオーキングを体験しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639

健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。