12月の主な出来事
12月の主な出来事
12月16日(土曜日)
岐阜大学の学生がクアオルト健康ウオーキングを体験しました
岐阜大学の1年生と2年生の皆さんが授業の一環として、岐阜市の「クアオルト健康ウオーキング」を体験しました。岐阜大学の皆さんは令和4年度にもクアオルト健康ウオーキングに参加していただいており、年齢の若い20代前半の方のご意見・ご感想を頂ける良い機会です。また、ガイドにとっても、若い学生と一緒にウオーキングをして学びあうことが出来るので、良い刺激となっています。
ウオーキングの後は四季の森センターの多目的室で「クアオルト健康ウォーキングの魅力と課題、若者参加を促すアイデア提案」をテーマにしてのワークショップです。以下は様々なご意見・ご感想・アイディアの中から一部抜粋したものです。
クアオルト健康ウオーキングの魅力・・・岐阜市のクアオルト健康ウオーキングは経済的な負担が少なく学生でも参加しやすい。
改善を希望すること・・・データの収集等にITを活用する。ウオーキングを実施する回ごとにヨガ等のメインとなる活動を変える。運動集中ゾーンと自然観察ゾーンを分ける。
若者参加のアイデア・・・映えスポットなど観光的な要素を取り入れる。学校等の組織的な参加を進める。若者がチャレンジしたくなる少しハードめのコースを作成する。
岐阜市ではクアオルト健康ウオーキング講座を無料で開催しています。また、もともと自然のフィールドは、お弁当を持参することで、とてもリーズナブルに楽しめます。
運動は大切だとわかっていてもなかなか行動に移せない方へのアプローチは課題ですので、まずは参加して楽しさを知ってもらい、習慣化することで運動効果を実感していただけたらと思います。また、若者向けのPR方法も考えていきたいです。
クアオルト健康ウオーキングは名前のとおり健康の視点から始まっていますが、ウオーキングの楽しみ方は様々です。健康にこだわらない柔軟な事業展開を考えていくことも必要です。義務教育関係への働きかけとして、歩く事を通した教育「歩育」という考え方もあります。



丸い頭の部分を押すと胞子が煙のように出てきます。
