どんな委員会があるの?
(ごろうくん)
学校で使うお金はどこの委員会で話し合うの?
(おじいさん)
文教(ぶんきょう)委員会というところで話し合うんじゃよ!
常任(じょうにん)委員会
岐阜市議会には全部で5つの常任委員会があり、議員はどれか1つの委員会に入って、市民のために話し合いをしています。
5つの常任委員会の主な仕事は次のとおりです。
総務(そうむ)委員会
税金(ぜいきん)の使い道、市全体の計画、消防(しょうぼう)のことなど
経済環境(けいざいかんきょう)委員会
商業、観光(かんこう)、ごみの問題、農業のことなど
厚生(こうせい)委員会
おとしよりから子どもまでの福祉(ふくし)や健康(けんこう)、病院のことなど
建設(けんせつ)委員会
道路や公園などのまちづくり、水道のことなど
文教(ぶんきょう)委員会
学校、幼稚園(ようちえん)、保育所(ほいくしょ)、子育てのことなど
議会運営(ぎかいうんえい)委員会
会議の進め方などを話し合うための委員会です。
特別(とくべつ)委員会
市の大きな問題などを話し合うための活動が必要(ひつよう)なときにつくられる委員会です。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
議事調査課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎4階
- 電話番号
- 058-265-4141(内線2405~2408)
- 058-265-3890(議会総務課 直通)
- 058-214-6237(議事調査課 直通)
- ファクス番号
- 058-264-0653