介護保険制度(かいごほけんせいど)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

Page Number 2000030  Updated on November 22, 2022

Print Print in large font

40(さい)以上(いじょう)(ひと)は、介護(かいご)生活(せいかつ)世話(せわ)をしてもらうこと>が必要(ひつよう)になったとき、介護(かいご)保険(ほけん)のサービスを使(つか)うことができます。

()くところ
介護(かいご)保険課(ほけんか)市庁舎(しちょうしゃ)2(かい)電話番号(でんわばんごう) 058-214-2089)

使(つか)うことができる(ひと)

3か(げつ)以上(いじょう)日本(にほん)()んでいる(ひと)で、(した)()いてある(ひと)使(つか)うことができます。

65(さい)以上(いじょう)(ひと)(だい)1(ごう)()保険者(ほけんしゃ)

介護(かいご)支援(しえん)生活(せいかつ)手伝(てつだ)ってもらうこと>が必要(ひつよう)だと()まったら、サービスを使(つか)うことができます。

40(さい)から64(さい)までで、国民(こくみん)健康保険(けんこうほけん)などに(はい)っている(ひと)(だい)2(ごう)()保険者(ほけんしゃ)

(とし)をとったことが原因(げんいん)病気(びょうき)になって、介護(かいご)支援(しえん)必要(ひつよう)だと()まったら、サービスを使(つか)うことができます。

サービスを使(つか)うことができなくなるとき

  • 岐阜市(ぎふし)()むことをやめた()(つぎ)()から
  • 40(さい)から64(さい)までの(ひと)は、国民(こくみん)健康保険(けんこうほけん)などをやめた()から

介護(かいご)保険料(ほけんりょう)(はら)うお(かね)

  • (だい)1(ごう)()保険者(ほけんしゃ)
    (はら)うお(かね)は6(がつ)()まります。
  • (だい)2(ごう)()保険者(ほけんしゃ)
    (はい)っている健康(けんこう)保険(ほけん)が、(はら)うお(かね)()めます。

(かね)(はら)(かた)

サービスを全部(ぜんぶ)使(つか)うためには、保険料(ほけんりょう)(お(かね))を(はら)わなければなりません。

  • (だい)1(ごう)()保険者(ほけんしゃ)
    (お(かね)(はら)(かた)2つ(ふたつ)あります。)
    • 特別(とくべつ)徴収(ちょうしゅう)
      年金(ねんきん)からお(かね)()きます。
    • 普通(ふつう)徴収(ちょうしゅう)
      納付書(のうふしょ)使(つか)って(はら)います。または、銀行(ぎんこう)などの口座(こうざ)から(はら)います。
  • (だい)2(ごう)()保険者(ほけんしゃ)
    健康保険(けんこうほけん)のお(かね)一緒(いっしょ)(はら)います。

介護(かいご)保険(ほけん)のサービスを使(つか)います

介護(かいご)保険(ほけん)のサービスを使(つか)うときは、岐阜市(ぎふし)()います。
サービスを使(つか)うことが必要(ひつよう)だと()まったら、使(つか)うことができます。

使(つか)うとき

  • ()くところ
    介護(かいご)保険課(ほけんか)または岐阜市(ぎふし)事務所(じむしょ)
  • 家族(かぞく)()わりに()くことができる(ひと)
    • 岐阜市(ぎふし)地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センターの(ひと)
    • 指定(してい)居宅(きょたく)介護(かいご)支援(しえん)事業者(じぎょうしゃ)(ひと)
    • 介護(かいご)保険(ほけん)施設(しせつ)(ひと)

サービスを使(つか)うことが必要(ひつよう)()めます

  • ()(かた)
    • 調(しら)べる(ひと)が、サービスを使(つか)いたい(ひと)(いえ)()って、(こころ)(からだ)具合(ぐあい)調(しら)べます。
    • 医者(いしゃ)意見(いけん)()きます。
    • 介護(かいご)専門(せんもん)(ひと)たちが、サービスを使(つか)うことが必要(ひつよう)()めます。
  • 使(つか)うことができる(ひと)と、できない(ひと)
    • 非該当(ひがいとう)」 サービスを使(つか)うことができません。
    • 要支援(ようしえん)1、2」 介護(かいご)予防(よぼう)サービスを使(つか)うことができます。
    • 要介護(ようかいご)1から5まで」 介護(かいご)サービスを使(つか)うことができます。

(はら)うお(かね)

使(つか)うサービスのお(かね)の10%、20%または30%を(はら)います。

(よう)介護(かいご)1から5までの(ひと)使(つか)うことができるサービス

居宅(きょたく)サービス

介護(かいご)をする(ひと)(いえ)()ます。

  • 訪問(ほうもん)介護(かいご)(ホームヘルパーサービス)
  • 訪問(ほうもん)入浴(にゅうよく)介護(かいご)
    (いえ)へお風呂(ふろ)()っていきます。
  • 訪問(ほうもん)看護(かんご)
  • 訪問(ほうもん)リハビリテーション など

地域(ちいき)密着型(みっちゃくがた)サービス

  • 定期(ていき)巡回(じゅんかい)随時(ずいじ)対応型(たいおうがた)訪問(ほうもん)介護(かいご)看護(かんご)
    介護(かいご)をする(ひと)が、毎日(まいにち)(おな)時間(じかん)(いえ)()ます。(きゅう)(からだ)(わる)くなったときや(こま)ったことがあったときは、24時間(じかん)いつでも(いえ)()ます。
  • 夜間(やかん)対応型(たいおうがた)訪問(ほうもん)介護(かいご)
    介護(かいご)をする(ひと)が、(よる)(いえ)()ます。 など

居宅(きょたく)介護(かいご)住宅(じゅうたく)改修(かいしゅう)

介護(かいご)しやすいように、(いえ)(なお)すためのお(かね)をもらうことができます。
(いえ)(なか)(ある)きやすくしたり、(かべ)()つところをつけたりするときに、もらいます。

居宅(きょたく)介護(かいご)支援(しえん)

介護(かいご)専門(せんもん)(ひと)が、介護(かいご)サービス計画(けいかく)(ケアプラン)を(つく)ります。
ケアプランは、その(ひと)必要(ひつよう)なサービスや、サービスを使(つか)うときに(はら)うお(かね)()いたものです。
サービスを使(つか)(ひと)や、家族(かぞく)生活(せいかつ)しやすいように、ケアプランを(かんが)えます。
(かね)はいりません。

施設(しせつ)サービス

介護(かいご)をするところへ(はい)ります。

  • 介護(かいご)老人(ろうじん)福祉(ふくし)施設(しせつ)特別(とくべつ)養護(ようご)老人(ろうじん)ホーム)
    (よう)介護(かいご)3から5までの(ひと)(はい)ることができます。
  • 介護(かいご)老人(ろうじん)保健(ほけん)施設(しせつ)
  • 介護(かいご)療養型(りょうようがた)医療(いりょう)施設(しせつ)
  • 介護(かいご)医療院(いりょういん)

(よう)支援(しえん)1と2の(ひと)使(つか)うことができるサービス

介護(かいご)予防(よぼう)サービス

介護(かいご)をする(ひと)(いえ)()って、生活(せいかつ)手伝(てつだ)います。
(いま)より(からだ)(わる)くならないように、(かる)運動(うんどう)をしたり、食事(しょくじ)のメニューを(かんが)えたりします。

  • 介護(かいご)予防(よぼう)訪問(ほうもん)入浴(にゅうよく)介護(かいご)
    (いえ)へお風呂(ふろ)()っていきます。
  • 介護(かいご)予防(よぼう)訪問(ほうもん)看護(かんご)
  • 介護(かいご)予防(よぼう)訪問(ほうもん)リハビリテーション など

介護(かいご)予防(よぼう)日常(にちじょう)生活(せいかつ)支援(しえん)総合(そうごう)事業(じぎょう)

()が、その(ひと)()むところに()ったサービスをします。
介護(かいご)をする(ひと)(いえ)()ます。介護(かいご)をするところへ(かよ)います。

  • 訪問(ほうもん)介護(かいご)
  • 通所(つうしょ)介護(かいご)

地域(ちいき)密着型(みっちゃくがた)介護(かいご)予防(よぼう)サービス

介護(かいご)をするところへ(かよ)ったり、ほかの(ひと)一緒(いっしょ)生活(せいかつ)したりします。
介護(かいご)をする(ひと)(いえ)()くこともできます。

  • 介護(かいご)予防(よぼう)認知症(にんちしょう)対応型(たいおうがた)通所(つうしょ)介護(かいご)
  • 介護(かいご)予防(よぼう)小規模(しょうきぼ)多機能型(たきのうがた)居宅(きょたく)介護(かいご)
  • 介護(かいご)予防(よぼう)認知症(にんちしょう)対応型(たいおうがた)共同(きょうどう)生活(せいかつ)介護(かいご)
    (よう)支援(しえん)2の(ひと)だけが使(つか)うことができます)

介護(かいご)予防(よぼう)住宅(じゅうたく)改修(かいしゅう)

介護(かいご)しやすいように、(いえ)(なお)すためのお(かね)をもらうことができます。
(いえ)(なか)(ある)きやすくしたり、(かべ)()つところをつけたりするときに、もらいます。

介護予防支援(かいごよぼうしえん)

介護(かいご)専門(せんもん)(ひと)が、介護(かいご)サービス計画(けいかく)(ケアプラン)を(つく)ります。
ケアプランは、その(ひと)必要(ひつよう)なサービスや、サービスを使(つか)うときに(はら)うお(かね)()いたものです。
サービスを使(つか)(ひと)や、家族(かぞく)生活(せいかつ)しやすいように、ケアプランを(かんが)えます。
(かね)はいりません。

その(ほか)のサービス

家族介護用品支給事業(かぞくかいごようひんしきゅうじぎょう)

(かみ)おむつをもらうことができます。
(かみ)おむつと()りかえることができる(かみ)(わた)します。)

もらうことができる(ひと)

  • 自分(じぶん)(いえ)生活(せいかつ)している、要介護(ようかいご)3から5までの(ひと)
  • 自分(じぶん)や、一緒(いっしょ)()んでいる(ひと)や、生活(せいかつ)のお(かね)()している(ひと)に、市民税(しみんぜい)がかかっていない(ひと)

高齢者住宅改善促進助成制度(こうれいしゃじゅうたくかいぜんそくしんじょせいせいど)

(とし)をとった(ひと)生活(せいかつ)しやすいように、(いえ)(なお)すためのお(かね)をもらうことができます。

もらうことができる(ひと)

  • 要介護(ようかいご)1から5までの(ひと)
  • 岐阜市(ぎふし)に1(ねん)以上(いじょう)()んでいる(ひと)
  • 家族(かぞく)みんなの市民税(しみんぜい)がかかっていない(ひと)
    介護保険(かいごほけん)のサービスでもらったお(かね)()して、70万円(まんえん)までもらうことができます。