税金(ぜいきん)などの払(はら)い方(かた)
聞くところ
納税課(市庁舎3階/電話番号 058-214-2098)
税公金セルフ収納機
岐阜市役所の納税課にあります。
この機械を使って、自分で税金(お金)を払うことができます。
払うことができるお金
- 市民税、県民税、森林環境税(普通徴収分、特別徴収分)
- 固定資産税、都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料
持っていくもの
- 納付書<お金を払うときに使う紙>
(市役所から送ります) - お金
収納機を使うことができる日
- 月曜日から金曜日まで 午前8時45分から午後5時まで
- 毎週日曜日 午前10時から午後3時まで
(祝日と年末年始(12月29日から1月3日まで)は、使うことができません)
払うことができるお金 |
聞くところ |
電話番号 |
---|---|---|
市民税、県民税、森林環境税(普通徴収分)、国民健康保険料 | 納税課 | 058-214-2098 |
固定資産税、都市計画税 | 納税課 | 058-214-2098 |
軽自動車税(種別割) | 納税課 | 058-214-2098 |
介護保険料(普通徴収) | 介護保険課 | 058-214-2091 |
衛生手数料 | 環境事業課 | 058-214-2419 |
水道料金 | 営業課 | 058-259-7516 |
下水料金 | 営業課 | 058-259-7516 |
※お金の払い方でわからないことは、「聞くところ」へ聞いてください。
口座振替
郵便局や銀行の口座からお金を払います。
口座振替にすると便利なこと
- 市役所や銀行へ行かなくてもお金を払うことができます。
- 市役所や銀行が遠い人や、忙しい人も、お金を払いやすいです。
口座振替で払いたいときは、口座振替依頼書(紙)を出します。
紙は、市役所や岐阜市の郵便局や銀行にあります。
出すところ
自分の口座がある郵便局や銀行など
持っていくもの
- 貯金通帳または預金通帳
- 通帳を作ったときに使った印鑑(はんこ)
- 一番新しい「納税(入)通知書」<お金を払うときに使う紙>
WEB口座振替受付サービス
パソコンやスマートフォンを使って、口座振替にすることができます。
やり方は、岐阜市のインターネットのページを見てください。
ペイジー口座振替受付サービス
市役所の納税課にある機械を使って、口座振替にすることができます。
機械へ銀行のキャッシュカード(カードの裏に黒い線のあるもの)を入れて、暗証番号(4つの数字)を入れます。
納付書
納付書<お金を払うときに使う紙>をもらったら、下に書いてあるところでお金を払います。
岐阜市にある銀行や郵便局
ここから下は、納付書にある「納期限」を過ぎると、お金を払うことができません。
(納期限は、この日までにお金を払わなければならない日です。)
岐阜市の外の銀行や郵便局
コンビニエンスストア
MMK<お金を払うための機械>があるスーパーやドラッグストア
- MMK(ATM)を使って払います。
- 郵便局や銀行のATMは使うことができません。
PayB
PayBに銀行の口座を入れます。
PayBから、スマートフォンのカメラで納付書のバーコードを読んで払います。
PayPay
PayPayに電子マネー(お金)を入れます。
PayPayから、スマートフォンのカメラで納付書のバーコードを読んで払います。
au PAY
au PAYから、スマートフォンのカメラで納付書のバーコードを読んで払います。
クレジットカード/インターネットバンキング
使うことができるクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
インターネットバンキング
口座からインターネットで払うときは、先に銀行などで「インターネットバンキング」を使うことができるようにしてから、払います。
払い方(水道と下水道のお金を除く)
- 岐阜市のインターネットのページから「岐阜市納付サイト」を開きます。
- 注意事項<気をつけること>を読んで、「同意して次へ進む」を押します。
そのあと、「納付情報 読み取り開始」を押します。 - スマートフォンのカメラで納付書のバーコードを読んで、払う月やお金が正しいか見ます。
- 名前とメールを送るところを入れます。
クレジットカードまたはインターネットバンキングを選びます。 - クレジットカードやインターネットバンキングの番号などを入れます。
- 番号などが正しいか見てから、「納付手続き実行」を押します。
このやり方でお金を払うと、別のお金(システム利用料)がいります。
システム利用料
システム利用料は、「岐阜市納付サイト」を使うためのお金です。消費税がかかります。
払うお金(税金など) |
システム利用料 (消費税を足す前のお金) |
---|---|
1円から10,000円まで | 100円 |
10,001円から20,000円まで | 200円 |
20,001円から30,000円まで | 300円 |
30,001円から40,000円まで | 400円 |
40,001円から50,000円まで | 500円 |
※払うお金が50,000円より高いとき
10,000円高くなると、利用料100円と消費税が増えます。
払う数 |
システム利用料 (消費税を足す前のお金) |
---|---|
1つ | 150円 |
※払うお金がいくらでも、システム利用料は1つ150円です。
水道と下水道のお金を払う方法
クレジットカード継続払い:クレジットカードの情報などをシステムに登録します。登録が終わった後に、使った水道と下水道のお金をクレジットカードで払います。システム利用料はかかりません。
- 岐阜市公式ホームページの専用サイトへアクセス
- メールアドレスを入力します。注意事項を確認した後、申込手続き開始メールを送ります。
- 届いたメールから申込手続きをします。
- 登録が終わった後、クレジットカードへ2か月に1回、お金の支払いを請求します。登録が終わるまでは、いままでと同じ方法(納入通知書または口座振替)で支払います。
気をつけること
- PayB、PayPay、au PAY、クレジットカード、インターネットバンキングで払ったとき、領収書はありません。
- お金を払い終わったあとに、払わなかったことにすることはできません。
- 市役所や銀行やコンビニエンスストアへ行ってお金を払うとき、クレジットカードやインターネットバンキングを使うことはできません。
- お金は、納付書にある「取扱期限」の日の午後11時30分までに払ってください。
(取扱期限を過ぎると、その納付書を使って払うことができなくなります。) - 納税証明書は、お金を払った日の2週間あとからもらうことができます。
納税証明書は、お金を払ったことがわかる紙です。