岐阜大学で授業の一環としてクアオルトが活用されています(令和4年12月3日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019273  更新日 令和5年1月11日

印刷大きな文字で印刷

岐阜大学で授業の一環としてクアオルトが活用されています(令和4年12月3日)

 令和3年度に引き続き、岐阜大学での授業の一環としてクアオルトが活用されました。

 岐阜大学の「社会とエコロジーの接点」という授業において、岐阜市のクアオルト健康ウオーキングが取り上げられ、実際に岐阜大学の学生がウオーキングに参加しました。

 クアオルト健康ウオーキングへの参加を通じて、グリーンインフラ活用事例を体験することを狙いとしています。

 当日は、冬の百々ケ峰でのウオーキングを体験されたあと、グループごとに分かれて討論し、体験の感想や岐阜市のクアオルト施策への提案をいただきました。

ガイドの説明を聞く様子

鳥がいる様子
自然の中でのウオーキング
意見交流の様子
授業での意見交換の様子

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639

健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。