中部電力パワーグリッドの皆さまが参加されました(令和4年5月1日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016482  更新日 令和4年5月11日

印刷大きな文字で印刷

中部電力パワーグリッドの皆さまが参加されました(令和4年5月1日)

 雨の中のクアオルト健康ウオーキングとなりましたが、中部電力パワーグリッドの皆さまが参加されました。ギフチョウの幼虫や、令和4年初のモリアオガエルのタマゴ、オトシブミがマユを作っているところなどを観察しながら、雨の日のウオーキングを楽しみました。

 今回の参加は、「岐阜健康プログラム【ぎふ-KEN】」のプログラムの1つに、岐阜市の5月のクアオルト健康ウオーキング講座が採用されたのがきっかけで、この日だけで8名の参加がありましたが、このあとも計5回、約50名が参加予定となっています。

 雨の日は新緑もきれいです。皆さんも岐阜市クアオルト健康ウオーキングで新緑の自然を楽しみにご参加ください。
 

参加者が屋内で腕を伸ばしてストレッチをしている
屋内でのストレッチの様子
看板の前で参加者が実戦指導者の説明を聞いている
看板前での説明の様子
雨の中傘をさしてウオーキングする参加者
ウオーキングの様子
樹木の葉の上に泡状のカエルのタマゴがある
モリアオガエルのタマゴが今季初登場
ウオーキングの途中で立ち止まって体調を確認している
体調確認の様子
山に向かって声をそろえてヤッホと言っている
雨の日のヤッホ
ウオーキング中に植物を観察している
ウラジロ観察
雨の中傘をさして橋を渡っている
ウオーキングの様子
ゾウムシの一種が幼虫のためのマユを作っている
オトシブミがマユを作っています
ゾウムシの一種のマユが樹木の葉を使って作られている
オトシブミのマユです
中部電力からの参加者の方が集まって建物の前で集合写真を撮っている
中部電力PGの参加者の皆さま

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639

健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。