池田町のNPO法人校舎のない学校の皆さまが歩きに来てくれました(令和4年3月19日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016026  更新日 令和4年3月23日

印刷大きな文字で印刷

池田町のNPO法人校舎のない学校の皆さまが歩きに来てくれました(令和4年3月19日)

 池田町のNPO法人校舎のない学校の皆さまが、実践団体支援事業を活用して金華山・長良川・岐阜公園コースに歩きに来てくれました。
 

 当初は、2月に予定していたのですが、延期になってしまい、ようやく今回のウオーキングとなりました。前日の雨のお陰で、前日まで枯れていた滝が出現していて、奇跡的な偶然を楽しむこともできました。

 

 当日は、現在VISIT岐阜県で販売しているお弁当プランと同じお弁当も注文し、青空の下で堪能しました。 

 

 校舎のない学校では、池田町の介護予防事業を請け負っているとのことで、岐阜市のクアオルト健康ウオーキングであれば、池田町の皆さまも現地集合ができるため、今後、岐阜市のクアオルト健康ウオーキングを活用した介護予防の取り組みを企画してみたいとおっしゃっていただきました。

 

 今回のウオーキングは、コロナ明け初の実践団体支援事業になります。これから花もきれいに咲く季節になりますので、皆さまも実践団体支援事業を活用した健康づくりの取り組みをご検討ください。
 

屋内で実践指導員が機器の使い方を説明している
最初の屋内での説明の様子
屋外で看板の前に参加者が集まり、実践指導員がこれから歩くコースを説明している。
看板を利用してコースを紹介
参加者が輪になってストレッチに励んでいる
ウオーキング前のストレッチ

ウオーキング途中で花が咲いていたため立ち止まって撮影している

岩肌に花が咲いている

咲いている花の周りに集まって観察をしている
ウオーキングの様子
立ち止まって心拍を計っている
心拍測定の様子
山から大きな声でヤッホと声を出している
ヤッホをしています
大きな木の前に集まって写真を撮っている
鵜飼桜前での集合写真
滝の前で集まって写真を撮っている
古井の滝前での集合写真
VISIT岐阜県で販売しているお弁当プランと同じお弁当
美杜さんのお弁当
参加者がお弁当を食べている
お弁当を食べている様子

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639

健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。