住(す)むところが変(か)わるときにすること

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

Page Number 2000060  Updated on April 1, 2025

Print Print in large font

()むところが()わるときは、市役所(しやくしょ)やいろいろなところへ()らせます。

  • (ほか)()(まち)から岐阜市(ぎふし)()わるとき
  • 岐阜市(ぎふし)(なか)()わるとき
  • 岐阜市(ぎふし)から(ほか)()(まち)()わるとき
  • 日本(にほん)から外国(がいこく)()わるとき

()むところが()わることを、(はや)()らせます。
大切(たいせつ)手紙(てがみ)荷物(にもつ)()なかったり、(ほか)(ひと)()たりするかもしれません。

岐阜市(ぎふし)()らせること

()むところが()わることを()らせます。

()くところ

市民課(しみんか)市庁舎(しちょうしゃ)1(かい)電話番号(でんわばんごう) 058-214-2854)

水道(すいどう)

()むところが()わることが()まったら、すぐ()らせます。
()わる(まえ)までに使(つか)った(みず)のお(かね)(はら)います。

()くところ

岐阜市(ぎふし)上下水道(じょうげすいどう)料金(りょうきん)センター(市庁舎(しちょうしゃ)2(かい)電話番号(でんわばんごう) 058-266-8835)

電気(でんき)、ガス、携帯電話(けいたいでんわ)、インターネット

()むところが()わることが()まったら、すぐ()らせます。

()くところ

あなたが使(つか)っている電気(でんき)・ガス・通信会社(つうしんがいしゃ)、プロバイダーの会社(かいしゃ)

固定電話(こていでんわ)(いえ)電話(でんわ)

()むところが()わる1週間(しゅうかん)くらい(まえ)に、()むところが()わることを()らせます。

()くところ

電話番号(でんわばんごう) 116 へ電話(でんわ)します。 

携帯電話(けいたいでんわ)やPHSからは、(した)番号(ばんごう)電話(でんわ)します。
電話番号(でんわばんごう) 0800-2000-116
※NTT西日本(にしにほん)電話(でんわ)使(つか)っている(ひと)だけです。

自動車(じどうしゃ)()っている(ひと)

()くところ

普通自動車(ふつうじどうしゃ)

岐阜県自動車税事務所(ぎふけんじどうしゃぜいじむしょ)
住所(じゅうしょ) 岐阜市日置江(ぎふしひきえ)2648-3
電話番号(でんわばんごう) 058-279-3781(代表(だいひょう)
FAX 058-279-5677

軽自動車(けいじどうしゃ)

(くるま)種類(しゅるい) ()くところ 電話番号(でんわばんごう)
原動機付(げんどうきつき)自転車(じてんしゃ)(125cc以下(いか)のオートバイ)
小型(こがた)特殊(とくしゅ)自動車(じどうしゃ)
  • 農耕用(のうこうよう)(こめ)野菜(やさい)(つく)るときに使(つか)(くるま)
    (トラクターなど)
  • その(ほか)(フォークリフトなど)
岐阜市役所税制課(ぎふしやくしょぜいせいか)
市庁舎(しちょうしゃ)3(かい)
058-265-3908

 

二輪(にりん)軽自動車(けいじどうしゃ)
(125ccより(おお)きくて、250cc以下(いか)のオートバイ)
二輪(にりん)小型(こがた)自動車(じどうしゃ)(250ccより(おお)きいオートバイ)
中部(ちゅうぶ)運輸局(うんゆきょく)岐阜(ぎふ)運輸支局(うんゆしきょく)
岐阜市(ぎふし)日置江(ひきえ)2648-1)
050-5540-2053
軽自動車(けいじどうしゃ)(タイヤ<(くるま)(した)(まわ)るところ>が、
3つや4つの(ちい)さい(くるま)
軽自動車(けいじどうしゃ)検査協会(けんさきょうかい)岐阜事務所(ぎふじむしょ)
羽島市(はしまし)福寿町(ふくじゅちょう)千代田(ちよだ)3-83)
050-3816-1775

 

運転免許証(うんてんめんきょしょう)

警察(けいさつ)などへ、()むところが()わることを()らせます。

  • ()くところ
    • 警察(けいさつ)交通課(こうつうか)
    • 運転者講習(うんてんしゃこうしゅう)センター
  • ()っていくもの
    • 運転免許証(うんてんめんきょしょう)
    • 住民票(じゅうみんひょう)市役所(しやくしょ)()住所(じゅうしょ)がわかる(かみ)> など
  • 電話番号(でんわばんごう) 058-295-1010

郵便局(ゆうびんきょく)銀行(ぎんこう)口座(こうざ)がある(ひと)

口座(こうざ)のある郵便局(ゆうびんきょく)銀行(ぎんこう)へ、()むところが()わることを()らせます。

郵送変更(ゆうそうへんこう)手紙(てがみ)荷物(にもつ)(あたら)しい住所(じゅうしょ)(とど)ける手続(てつづ)き>

(まえ)住所(じゅうしょ)()手紙(てがみ)荷物(にもつ)を、(あたら)しい住所(じゅうしょ)(おく)ります。
郵送変更(ゆうそうへんこう)は、(ちか)くの郵便局(ゆうびんきょく)でできます。

()っていくもの

運転免許証(うんてんめんきょしょう)健康保険証(けんこうほけんしょう)など
(あたら)しい住所(じゅうしょ)と、(まえ)住所(じゅうしょ)がわかるものがいります。

※あなたが手続(てつづ)きをした()から、(あたら)しい住所(じゅうしょ)(おく)ります。
 郵送変更(ゆうそうへんこう)(かみ)()した()から1年間(ねんかん)(おく)ります。お(かね)はいりません。

(かよ)学校(がっこう)()わるとき

いま(かよ)っている学校(がっこう)へ、()むところが()わることを()らせます。

NHK

テレビを()っている(ひと)は、NHKへ()むところが()わることを()らせます。

電話番号(でんわばんごう)

0120-151515(お(かね)はいりません)