令和6年度6月の主な出来事

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1027723 

印刷大きな文字で印刷

6月の主な出来事

6月の主な出来事

梅雨の時期でもクアオルト健康ウオーキング

雨の日はどうしても家にとじこもりがちですが、何日も続くとなんだかモヤモヤした気持ちになりませんか?

👉 しかし・・クアオルト健康ウオーキングでは雨降りでも楽しく歩いています!

これは精神を安定させる作用を持つ「脳内神経伝達物質:セロトニン(幸せホルモン)」の分泌が関係しています。セロトニンは適度な太陽光線を浴びることやリズミカルな運動などで分泌が促されますが、梅雨の時期は不足しがちです。この不足分を補うのが雨の日でもウオーキング(リズミカルな歩行)を楽しむことです。さらに降り注ぐ雨の心地よいリズム音もリラックス効果があるといわれています。そこで梅雨の時期や降雨時のクアオルトの楽しみをご紹介します。

まず梅雨の植物といえばアジサイです。また初夏の様々な植物や途中の石積みでは可愛らしい苔類も見ることができます。さらに岐阜公園やふれあいの森では、山の水量が増えることによる幻の滝も現れます。普段ではあまり見ることのない水の流れや珍しい場面の発見もあります。これはとコースを熟知したガイドが、危険な箇所を回避し安全な場所を選んで歩いているからこそ見ることができます。

雨の日のウオーキングは通気性の良いレインスーツが理想ですが、足元の防水対策を行うことで傘でも十分歩くことが可能です。ぜひ雨のクアオルト健康ウオーキングも体験してみてください。

なお、悪天候等によるウオーキングの中止は、警報以上が発令された場合や台風の接近により今後警報が発令される恐れがある場合、ながら川ふれあいの森が入山禁止となった場合などがあります。中止する場合は事前にお聞きした携帯電話等に連絡させていただいています。

アジサイ
水路脇に広がるアジサイ
(岐阜公園 : 忠節用水路)
はんげしょう
半夏生(ハンゲショウ)に囲まれて
たまごけ
岩肌のタマゴケ 茶色い球がみえますか?
やっほ
雨でも元気に河畔で「ヤッホ!」
(肺に溜った空気と一緒にモヤモヤ気分も吐き出します)
たき
いつもは枯れている谷川に幻の滝が現れます
階段
めい想の小径に通じる階段が滝に!
(いつもはこの階段を通りますが危険なので事前に回避しています)
ふれあいのもり
ふれあいの森の滝の水量も多くなります
(水しぶきが気持ち良いですね)
岐阜城
雲海に浮かぶ天空の城
(ウオーキングの後に見ることができました)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?