外国人市民(がいこくじんしみん)が相談(そうだん)できるところ
公益財団法人 岐阜市国際交流協会
岐阜市に住んでいる外国人が、市や国の手続きや生活のことを相談することができます。
岐阜市役所へ来た人の通訳をします。
電話番号
058-263-1741
場所
岐阜市司町40-5
みんなの森 ぎふメディアコスモス1階
多文化交流プラザ
相談できる日
英語 |
毎日 |
午前10時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで |
---|---|---|
中国語 | 火曜日、水曜日 | 午前10時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで |
タガログ語 | 毎日 | 午前10時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで |
ポルトガル語 |
月曜日、木曜日 |
午前10時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで |
ベトナム語 |
木曜日 |
午前10時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで |
ネパール語 | 金曜日 | 午前10時から午後0時まで 午後1時から午後4時まで |
休みの日
- 毎月最後の火曜日(祝日のときは次の日が休みです)
- 年末年始(12月31日から1月3日まで)
- みんなの森 ぎふメディアコスモスが休みの日は、岐阜市国際交流協会も休みです。
公益財団法人 岐阜県国際交流センター
岐阜県に住んでいる外国人が、生活の相談をすることができます。
電話番号
058-263-8066
場所
岐阜市柳ケ瀬通1-12
岐阜中日ビル2階
使うことができる言葉
- 英語
- 中国語
- タガログ語
- ポルトガル語
- ベトナム語
※他にも、電話で相談することができる言葉があります。
相談できる日
生活の相談
月曜日から金曜日まで
午前9時30分から午後4時30分まで
休みの日
- 土曜日、日曜日、祝日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
新型コロナウイルス感染症の相談
月曜日から金曜日まで
午前9時30分から午後4時30分まで
休みの日
土曜日、日曜日、祝日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
よりそいホットライン
一般社団法人 社会的包摂サポートセンター
困ったときや、誰かに不安な気持ちを話したいときに、電話で相談することができます。
電話番号
0120-279-338
※外国語で話したいときは、案内が聞こえたら「2」を押してください。
時間
午前10時から午後10時まで
使うことができる言葉
- 英語
- 中国語
- タガログ語
- ポルトガル語
- 韓国朝鮮語
- スペイン語
- タイ語
- ベトナム語
- ネパール語
- インドネシア語