令和7年度5月の出来事
5月の主な出来事
5月11日(土曜日) わくわく+ウオーク鵜飼開き散策ウオーク
岐阜の夏の風物詩「長良川鵜飼」の開幕に合わせて、わくわく+ウオークを「金華山・長良川・岐阜公園コース」で行いました。
通常コースの途中から長良橋を渡り「鵜飼の里」に向かいます。「鵜飼の里」は鵜匠さんのご自宅があり、観光としての鵜飼とは異なる雰囲気が漂っています。鵜飼の主役である鵜の鳴き声も聞こえ、軒下には鵜飼に使用する伝統漁具が置いてあり、生活の一部としての鵜飼を垣間見ることが出来ます。鵜飼ミュージアムで休憩後、金華山に向かって「ヤッホ!」をすると、気持ちよく「山びこ」が返ってきます。



皆で「ヤッホ!」しっかり「やまびこ」が返ってきます


準備万端の観覧船乗り場へ向かいます
5月24日(土曜日)・25日(日曜日)
日本クアオルト研究所、名古屋鉄道、大垣共立銀行と協同でウオーキングイベント開催
5月24日(土曜日)
クアオルト健康ウオーキングの新潮流「KUR-Walker (クアウォーカー)」でココロ整う岐阜時間と題して、リニューアルしたばかりの岐阜公園を会場にして都市型クアオルトを広く知ってもらうために岐阜市長を迎えてミニフォーラムを開催しました。
” クアウォーカー” の歩き方やヨガの呼吸筋体操の紹介、岐阜市長も登壇し岐阜城楽市の魅力を語りました。雨天のため一部のプログラムが中止になりましたが、パネリストの藤本麗華さん(2019ミス日本みどりの女神)も参加し華やかなイベントになりました。午後は、セミナーとガイド交流会が開催され、各地域の活動報告とともに活発な意見交換が行われました。ご参加いただいた関係団体、自治体の皆様ありがとうございました。


参考となる自治体です

名湯下呂温泉とクアオルト健康ウオーキングで相乗効果を狙います

クアオルトに取り組み現在4コースが整備されています


セミナーを開催しました。

ガイド交流会を開催しました
5月25日(日曜日)
前日の土曜日に引き続き「名鉄ハイキングのクアオルト健康ウオーキング体験会」が開催されました。一般参加者に加えて、他地域のガイドさん、藤本麗華さんも参加して岐阜市ならではの金華山・長良川・岐阜公園コースを楽しんでいただきました。




コグニサイズ(認知課題を組み合わせた運動)を実践しました