地震(じしん)が起(お)きる前(まえ)の準備(じゅんび)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

Page Number 2000009  Updated on January 10, 2023

Print Print in large font

日本(にほん)は、地震(じしん)(おお)(くに)です。
(おお)きな地震(じしん)()きると、建物(たてもの)(こわ)れたり、火事(かじ)になったりします。
地震(じしん)(こま)らないように、いつも準備(じゅんび)をすることが大切(たいせつ)です。

(おお)きな地震(じしん)(あと)は、余震(よしん)何回(なんかい)地震(じしん)()ること>があります。
余震(よしん)は、最初(さいしょ)地震(じしん)より(おお)きいときがあります。
建物(たてもの)(こわ)れるかもしれません。(あぶ)ないので、(ちか)くへ()かないでください。

家族(かぞく)連絡(れんらく)できるようにしてください

(おお)きな地震(じしん)のときは、(いえ)電話(でんわ)携帯電話(けいたいでんわ)がかからないかもしれません。
家族(かぞく)との連絡(れんらく)のしかたを、2つ(ふたつ)以上(いじょう)準備(じゅんび)してください。

地震(じしん)があった場所(ばしょ)は、電話(でんわ)がすぐかかりません。
(とお)くに()んでいる家族(かぞく)(とも)だちには、電話(でんわ)がかかりやすいです。

公衆電話(こうしゅうでんわ)(そと)にある電話(でんわ)

(おお)きな地震(じしん)のとき、公衆電話(こうしゅうでんわ)使(つか)うと電話(でんわ)がかかりやすいです。お(かね)はいりません。
電話(でんわ)をかけるときに10(えん)がいります。このお(かね)は、電話(でんわ)()わったら(もど)ってきます。)

携帯電話(けいたいでんわ)のメール

(おお)きな地震(じしん)のときは、携帯電話(けいたいでんわ)のメールを使(つか)うと連絡(れんらく)しやすいです。

SNS(Twitter、Facebook、LINEなど)

電話(でんわ)がかからないときも、使(つか)うことができます。
SNSには(うそ)のニュースもあるので、()をつけてください。

災害用伝言(さいがいようでんごん)ダイヤル

「171」に電話(でんわ)します。家族(かぞく)()ったことを、()くことができます。
自分(じぶん)()ったことを、(あと)家族(かぞく)()くことができます。

使(つか)(かた)

  1. 「171」に電話(でんわ)します。
  2. 1を()します。
  3. 自分(じぶん)電話番号(でんわばんごう)を、市外局番(しがいきょくばん)岐阜市(ぎふし)は058)から()します。
  4. 1を()します。
  5. 30(びょう)(はな)すことができます。
    自分(じぶん)のいる場所(ばしょ)や、けがをしていないかを簡単(かんたん)()います。
  6. 9を()します。
  7. 自分(じぶん)()ったことを()いて、()ければ()わります。

()(かた)

  1. 「171」に電話(でんわ)します。
  2. 2を()します。
  3. ()きたい(ひと)電話番号(でんわばんごう)を、市外局番(しがいきょくばん)岐阜市(ぎふし)は058)から()します。
  4. 1を()します。
  5. 一番(いちばん)(あたら)しいものを()くことができます。
    (あたら)しいものから20こ()くことができます。
    それより(まえ)のものは、()くことができません。
  6. もう一度(いちど)(おな)じものを()くときは、8を()します。
    (ひと)(まえ)のものを()くときは、9を()します。
  7. 3を()すと、自分(じぶん)(はな)すことができます。

ケータイ「災害用伝言板(さいがいようでんごんばん)

使(つか)っている携帯電話(けいたいでんわ)会社(かいしゃ)のサービスに「災害用伝言板(さいがいようでんごんばん)」があれば、使(つか)うことができます。

  1. 携帯電話(けいたいでんわ)から「災害用伝言板(さいがいようでんごんばん)」のページを(ひら)きます。
    家族(かぞく)などに(つた)えたいことを()きます。
  2. (ほか)(ひと)()いたものを()るときは、その(ひと)電話番号(でんわばんごう)()れます。

(かみ)()いて()ります

(つた)えたいことを、(みず)()()えないペンで(かみ)()きます。
(かみ)(いえ)玄関(げんかん)()ります。

避難場所(ひなんばしょ)避難所(ひなんじょ)()げる場所(ばしょ)>を()めてください

自分(じぶん)(いえ)や、(はたら)いているところの(ちか)くにある避難場所(ひなんばしょ)避難所(ひなんじょ)調(しら)べます。

  • どこにあるか
  • (ある)いて()くときの(みち)
  • 避難場所(ひなんばしょ)避難所(ひなんじょ)までの時間(じかん)
  • 避難場所(ひなんばしょ)避難所(ひなんじょ)への(みち)(あぶ)ないところ

()げる場所(ばしょ)()げる(みち)を、2つ(ふたつ)以上(いじょう)()めてください。

岐阜市(ぎふし)のインターネットのページで、「指定避難場所(していひなんばしょ)」と「指定避難所(していひなんじょ)」がどこにあるか()ることができます。
指定避難場所(していひなんばしょ)」と「指定避難所(していひなんじょ)」は、岐阜市(ぎふし)()げる場所(ばしょ)()めているところです。

建物(たてもの)(そと)に「指定緊急避難場所(していきんきゅうひなんばしょ)」や「指定避難所(していひなんじょ)」と()いてあります

  1. 洪水(こうずい)内水(ないすい)土砂災害(どしゃさいがい)地震(じしん)のときに、その場所(ばしょ)()げてよいかを○×△で()いてあります。
    ()げるときに()をつけることが()いてあります。

    洪水(こうずい)は、(かわ)から(まち)(みず)()ること、内水(ないすい)は、(あめ)(みず)(いえ)(なか)()ること、土砂災害(どしゃさいがい)は、(やま)(こわ)れることです。
  2. いろいろな言葉(ことば)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)、タガログ())で()いてあります。
  3. 指定緊急避難場所(していきんきゅうひなんばしょ)」や「指定避難所(していひなんじょ)」と、文字(もじ)だけでなく()()いてあります。

指定緊急避難場所(していきんきゅうひなんばしょ)

地震(じしん)などのときに、(みじか)(あいだ)だけ()げる場所(ばしょ)です。

()げる場所(ばしょ)

  • 地震(じしん)のとき
    公園(こうえん)学校(がっこう)(にわ) など
  • 台風(たいふう)大雨(おおあめ)<たくさんの(あめ)>のとき
    学校(がっこう)公民館(こうみんかん) など

指定避難所(していひなんじょ)、その(ほか)()げることができる場所(ばしょ)

(いえ)(こわ)れたり、(いえ)(あぶ)ない場所(ばしょ)にあったりして、(いえ)(かえ)ることができなくなった(ひと)が、生活(せいかつ)するところです。
指定避難所(していひなんじょ)は、学校(がっこう)体育館(たいいくかん)公民館(こうみんかん)などです。

※「指定緊急避難場所(していきんきゅうひなんばしょ)」と「指定避難所(していひなんじょ)」は、(おな)場所(ばしょ)のときがあります。

()げるときに()っていくもの

()げるときに()っていくものを準備(じゅんび)します。
生活(せいかつ)必要(ひつよう)なものだけを、できるだけ(すく)なく()っていきます。

()げるときに両方(りょうほう)()使(つか)うことができるように、荷物(にもつ)はリュックサック<背中(せなか)()つかばん>や、ポケットがたくさんある(ふく)()れます。

玄関(げんかん)やベッドの(ちか)くに()くと、すぐ()っていくことができます。
()っていくものは、できるだけ(かる)くて(ちい)さいものにします。

()っていくもの】

  • ()(みず)
  • ()(もの)
    • ()べやすいもの
    • (なが)(あいだ)()べることができるもの
    • そのまま()べることができるもの
  • (かね)大切(たいせつ)なもの
    (10(えん)があると、公衆電話(こうしゅうでんわ)使(つか)うことができて便利(べんり)です)
  • 保険証(ほけんしょう)避難者(ひなんしゃ)カード、健康(けんこう)チェックカード
  • 家族(かぞく)(とも)だちの住所(じゅうしょ)電話番号(でんわばんごう)がわかるもの
  • けがをしたときに使(つか)うもの(包帯(ほうたい)やばんそうこう)、(くすり)
  • 薬手帳(くすりてちょう)のコピー(()っている(ひと)だけです)
  • ()くと(おお)きな(おと)()るもの(ホイッスルや(ふえ)
  • じょうぶな帽子(ぼうし)(ヘルメットや防災頭巾(ぼうさいずきん)
  • じょうぶな手袋(てぶくろ)軍手(ぐんて)
  • (ちい)さい電灯(でんとう)懐中電灯(かいちゅうでんとう))、携帯(けいたい)ラジオ、電池(でんち)
  • 携帯電話(けいたいでんわ)電気(でんき)がなくなったものを使(つか)うための道具(どうぐ)()(うご)充電器(じゅうでんき)やバッテリー)
  • (ふく)上着(うわぎ)下着(したぎ)靴下(くつした))、(あめ)のときの用意(ようい)(かさ)やカッパ)、(さむ)いときの用意(ようい)手袋(てぶくろ)やマフラー、カイロ)
  • じょうぶな(くつ)
  • タオル、ハンカチ、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
  • プラスチックの(ふくろ)
  • マスク、()をきれいにするためのアルコール、せっけん、体温計(たいおんけい)
  • 使(つか)ったら()てることができるトイレ
  • ナイフ、(かん)()ける道具(どうぐ)
  • ()をつける道具(どうぐ)(ライター、マッチ、ろうそく)
  • (みず)()()えないペン

家族(かぞく)必要(ひつよう)(ひと)がいるとき】

  • (かみ)おむつ、(あか)ちゃんの(からだ)()くもの、(こな)ミルク
  • 眼鏡(めがね)、コンタクトレンズ
  • ()こえるようにするための道具(どうぐ)補聴器(ほちょうき)
  • ()むための道具(どうぐ)()()
  • 女性(じょせい)必要(ひつよう)なもの(生理用品(せいりようひん)など)

(いえ)準備(じゅんび)するもの

()(もの)()(もの)をもらったり、電気(でんき)水道(すいどう)やガスを使(つか)うことができるようになるまで、時間(じかん)がかかります。
その(あいだ)生活(せいかつ)必要(ひつよう)なものを、(いえ)準備(じゅんび)してください。

(すく)なくとも3日(みっか)、できれば1週間(しゅうかん)生活(せいかつ)できるようにします。
それがないと生活(せいかつ)することができないものを準備(じゅんび)します。

(いえ)や、(つくえ)椅子(いす)(こわ)れても、()すことができる場所(ばしょ)()きます。
(すこ)しずつ、いろいろな場所(ばしょ)()きます。
(いえ)(そと)にある(もの)()部屋(へや)(くるま)(なか)玄関(げんかん)(ちか)く など)

どこに()いたか、家族(かぞく)みんなが(おぼ)えてください。

準備(じゅんび)するもの】

  • ()(みず)
    1人(ひとり)1(にち)3L(リットル)いります
    ポリタンク<(みず)()れるもの>に()れて準備(じゅんび)します
  • ()(もの)
    (なが)(あいだ)()べることができるもの
    そのまま()べることができるもの
    (たと)えば
    • (みず)をいれると()べることができる(こめ)
    • (かん)(はい)ったもの、(かん)パン、ビスケット
    • すぐ()べることができるもの(インスタント、レトルトなど)
    • 菓子(かし)(あめ、チョコレート)
  • はし、スプーン、フォーク、(かみ)(さら)(かみ)コップ
  • ()用意(ようい)毛布(もうふ)寝袋(ねぶくろ)(からだ)(した)()くもの(ビニールシートなど))
  • (ふく)上着(うわぎ)下着(したぎ)靴下(くつした)
  • タオル、ハンカチ、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
  • ()(みが)道具(どうぐ)、せっけん、(あたま)(あら)うもの(※(みず)使(つか)わないもの)
  • ()料理(りょうり)をする道具(どうぐ)(カセットコンロ、ガスが(はい)っているもの(ガスボンベ))
  • 電灯(でんとう)固形燃料(こけいねんりょう)、ランタン、ろうそく、懐中電灯(かいちゅうでんとう)
  • 新聞紙(しんぶんし)
  • 料理(りょうり)をする道具(どうぐ)(なべ)
  • 使(つか)ったら()てることができるトイレ
  • ラップフィルム<(うす)いプラスチックの(かみ)
  • じょうぶなテープ((ぬの)のガムテープ)
  • きれいで(やわ)らかい(ぬの)(くすり)、マスク
  • プラスチックの(ふくろ)
  • (もの)(こわ)すことができる道具(どうぐ)(バール、スコップ)、長くてじょうぶなひも(ロープ)
    (ひと)(たす)けるときなどに使(つか)います)
  • ラジオ、バッテリー<電気(でんき)がなくなったものを使(つか)うための道具(どうぐ)

地震(じしん)のときは、()()いて(うご)いてください

けがをしないために、すること

  • じょうぶな(つくえ)(した)(はい)ります。
  • ()れなくなったら、すぐ()()します。
  • ()げるために、玄関(げんかん)のドアや(まど)()けます。
  • すぐ(そと)()ないでください。
  • (ある)いて()げてください。()っていくものはできるだけ(すく)なくしてください。
  • (せま)(みち)(ある)かないでください。
    (もん)(へい)(みち)(よこ)にある(かべ)>の(ちか)くや、(がけ)(かわ)(ちか)くへ()かないでください。
  • (きゅう)(さか)になっている(やま)(ちか)くからは、すぐ()げてください。
  • (ちか)くの(ひと)(こま)っていたら、手伝(てつだ)ってください。
    自分(じぶん)(こま)ったときは、(ちか)くの(ひと)手伝(てつだ)ってもらってください。
  • テレビや新聞(しんぶん)のニュースを()てください。ラジオのニュースを()いてください。

()かけているときに地震(じしん)があったら、すること

(くるま)運転(うんてん)しているとき

  • (くるま)をゆっくり()めます。
  • ハザードランプ<ついたり()えたりする(くるま)電灯(でんとう)>をつけて、(みち)(ひだり)(くるま)()めます。
  • ()げるときは、(くるま)(かぎ)(くるま)(なか)()いていきます。
  • ドアの(かぎ)はかけないでください。

電車(でんしゃ)やバスに()っているとき

  • (たお)れないように、つり(かわ)()すりを両方(りょうほう)()()ちます。
  • 電車(でんしゃ)やバスの(そと)()ないでください。
    運転(うんてん)する(ひと)や、電車(でんしゃ)(なか)(はたら)いている(ひと)()うことを()いてください。

エレベーターに()っているとき

全部(ぜんぶ)(かい)のボタンを()して、最初(さいしょ)()まったところですぐ()ります。
もしエレベータ―が()かなかったら、エレベーターの(なか)のインターホン<(そと)連絡(れんらく)するボタン>を()します。(ひと)()るのを()ちます。

(そと)にいるとき

  • 自動販売機(じどうはんばいき)()(もの)()っている機械(きかい)>の(ちか)くへ()かないでください。
  • (みち)(よこ)にある(かべ)(たお)れるかもしれません。(かべ)(ちか)くへ()かないでください。
  • 落ちてくるものに()をつけてください。
  • ビルの(ちか)くへ()かないでください。

会社(かいしゃ)や、建物(たてもの)の中で仕事(しごと)をしているとき

(つくえ)(した)(はい)ってください。

()をつけること

  • (おお)きい(たな)本棚(ほんだな)(たお)れるかもしれません。
  • (つくえ)(うえ)のパソコンが()ちるかもしれません。

デパートにいるとき

  • (あたま)にけがをしないように、かばんを(あたま)(うえ)()きます。
  • ガラスの(たな)や、(おお)きくて(おも)いものの(ちか)くへ()かないでください。
  • 店員(てんいん)()うことをよく()いてください。
  • 出口(でぐち)階段(かいだん)(いそ)いで()くと、とても(あぶ)ないです。

映画(えいが)()ているときや、コンサート会場(かいじょう)にいるとき

  • 椅子(いす)椅子(いす)(あいだ)で、(からだ)(ひく)くしてください。
  • 会場(かいじょう)(ひと)()うことを()いてください。
  • 出口(でぐち)階段(かいだん)(いそ)いで()くと、とても(あぶ)ないです。

地下街(ちかがい)(みち)(した)にある(みせ)>にいるとき

(かべ)(さわ)りながら(ある)いてください。一番(いちばん)(ちか)出口(でぐち)から、(みち)(うえ)()てください。

(ただ)しいニュースを使(つか)ってください

()のお()らせや、テレビやラジオの(ただ)しいニュースを使(つか)ってください。
地震(じしん)()きたすぐ(あと)は、(うそ)のニュースがあります。
ニュースが(ただ)しいか、調(しら)べてください。

地震(じしん)のときに(ただ)しいニュースを()しているところ

岐阜市(ぎふし)からのニュース

  • 岐阜市(ぎふし)防災情報(ぼうさいじょうほう)
  • 防災行政無線(ぼうさいぎょうせいむせん)(まち)(なか)放送(ほうそう)
  • ニュースを放送(ほうそう)しながら(はし)岐阜市(ぎふし)(くるま)
  • ラジオ(FMわっち(78.5MHz)、FM岐阜(ぎふ)(80.0MHz))
  • 岐阜市(ぎふし)のインターネットのページ、岐阜市(ぎふし)のSNS、岐阜市(ぎふし)の「マイ・タイムライン」アプリ
  • 岐阜市気象(ぎふしきしょう)災害情報等(さいがいじょうほうとう)メール」((さき)にメールの(もう)()みがいります)
  • 緊急速報(きんきゅうそくほう)メール」(携帯電話(けいたいでんわ)にメールが()ます)

その(ほか)

  • 岐阜県総合防災(ぎふけんそうごうぼうさい)ポータル(岐阜県(ぎふけん)のインターネットのページ)
  • 気象庁(きしょうちょう)地震情報(じしんじょうほう)」((くに)()地震(じしん)のニュース)
  • 内閣府(ないかくふ)防災情報(ぼうさいじょうほう)」((くに)のインターネットのページ)