犬、猫を飼いたい

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002860  更新日 令和4年3月1日

印刷大きな文字で印刷

愛犬さがしの会について

開催日時: 4月をのぞく毎月第3金曜日午後1時から (祝祭日は除く)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止させていただく場合があります。

保健所に子犬(生後2~3ヶ月程度)がいる場合のみ、開催します。
このところ、子犬がいないため、開催できない状況が続いています。
お手数ですが、参加を希望される場合は、あらかじめ保健所へお問い合わせください。

子犬をおゆずりできるのは、「愛犬のしつけ方教室」を受講された方(市外在住可)に限ります。
午後1時より「愛犬のしつけ方教室」を開催しますので、午後1時までに岐阜市保健所にお越しください。
子犬をご希望されない場合は、畜犬管理センターにて成犬を収容していますので、お問い合わせください。

このページの先頭に戻る

成犬譲渡について

保健所では、収容している成犬を飼っていただける方を募集しています。
詳しくは、生活衛生課までおたずねください。
なお、岐阜市保健所の収容施設「畜犬管理センター」は土曜、日曜、祝日も犬を見ていただくことができます。

畜犬管理センター:岐阜市境川5丁目108番地(8時45分から17時30分)

このページの先頭に戻る

保健所にいる猫を飼いたい

保健所で引取った猫をおゆずりします。

おゆずりする際、不幸な猫を増やさないために、室内終生飼養、不妊手術の実施等、守っていただく条件がございますので、詳しくは生活衛生課(058-252-7195)までおたずねください。

*保健所では、猫を捕獲することはしていません。

このページの先頭に戻る

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

生活衛生課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 1階
電話番号:058-252-7195 ファクス番号:058-252-0639

生活衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。