10月は食品ロス削減月間です。フードドライブを利用して、食品ロスを減らしましょう!
フードドライブを実施します。(市内一斉フードドライブのご案内)
フードドライブとは、家庭で使いきれない食品を、団体等を通じて必要とする人たちに無償で提供する活動です。
食品ロス削減月間の10月は、岐阜市内各所で各団体によるフードドライブが実施されます。
ご家庭で余った食品を寄付することで、食品ロス削減に取り組みましょう。
フードドライブ実施情報(10月)
10月1日(火曜)~10月31日(木曜) ※休日・祝日を除く
- 実施団体
- 岐阜市
- 実施場所
- 岐阜市役所14階資源循環課窓口(岐阜市司町40-1)
- 実施時間
- 午前8時45分~午後5時30分
- 受付食品に関する事項
-
賞味期限が1か月以上のもの
常温保存が可能なもの
未開封で包装が破損していないもの
食品表示が日本語のもの(例)缶詰(肉、魚、野菜、果物など)、コーヒー・お茶などの嗜好品、レトルト食品(カップ麺、カレーなど)、お米、ふりかけ、お茶漬け、海苔、乾物(パスタ、うどん、蕎麦など)、お菓子、調味料(食用油、砂糖、醤油、味噌など)、ギフト(お歳暮・お中元の余り)、飲料(ペットボトル、缶ジュースなど)
(注)回収できない食品(既に期限切れや、対象食品でない)をお持ちいただいた場合は、お持ち帰りいただく場合があります。
10月11日(金曜)
- 実施団体
- 株式会社バローホールディングス
- 実施場所
- FC岐阜ホームゲーム会場/長良川陸上競技場サンサンデッキ上(岐阜市長良福光大野2675-28)
- 実施時間
- 午後4時~午後7時
- 受付食品に関する事項
- 常温保存ができるもの、1ヶ月以上賞味期限があるもの、未開封のもの、缶詰、レトルト・インスタント食品、パスタ、お米、お菓子、調味料、飲料(アルコール除く)
10月24日(木曜)
- 実施団体
- 岐阜市女性の会・岐阜市生活学校
- 実施場所
- 明徳公民館(岐阜市明徳町11番地)
- 実施時間
-
午後1時30分~午後3時
- 受付食品に関する事項
- 缶詰、お茶、レトルト食品、乾物、お菓子、調味料、飲料(賞味期限が1ヶ月切っていない食品)
10月26日(土曜)
- 実施団体
- 株式会社バローホールディングス
- 実施場所
- FC岐阜ホームゲーム会場/長良川陸上競技場サンサンデッキ上(岐阜市長良福光大野2675-28)
- 実施時間
- 正午~午後3時
- 受付食品に関する事項
- 常温保存ができるもの、1ヶ月以上賞味期限があるもの、未開封のもの、缶詰、レトルト・インスタント食品、パスタ、お米、お菓子、調味料、飲料(アルコール除く)
10月31日(木曜)
- 実施団体
- 岐阜市女性の会(金華女性の会)
- 実施場所
- 金華公民館(岐阜市大工町1番地)
- 実施時間
- 午前10時~正午
- 受付食品に関する事項
-
缶詰(肉、魚、野菜、果物など)、コーヒー・お茶などの嗜好品、ふりかけ、お茶漬、海苔、レトルト食品(カップ麺、カレーなど)、乾物(パスタ、うどん、そばなど)、お米、お菓子、ギフト(お中元、お歳暮の余り)、調味料(食用油、砂糖、醤油、味噌など)、飲料(ペットボトル飲料、缶ジュースなど)
フードドライブ実施情報(通年)
株式会社バローホールディングス
- 実施場所
-
バロー市橋店(岐阜市市橋2-2-5)
バロー長良店(岐阜市長良東2-45)
v・drug県庁西店(岐阜市下奈良2-3-3)
v・drug市橋店 (岐阜市市橋2-2-5) - 実施時間
-
上記店舗の営業時間内
- 受付食品に関する事項
- 常温保存ができるもの、1ヶ月以上賞味期限があるもの、未開封のもの、缶詰、レトルト・インスタント食品、パスタ、お米、お菓子、調味料、飲料(アルコール除く)
一般社団法人 Benefit
- 実施場所
-
パーソナルボクシングスタジオTARGET(福住町1-16-2 ALEXビル1階)
女性専門ボクシングフィットネスTARGET(福住町1-21 田中ビル1階)
- 実施時間
- 午前10時~午後5時(要事前連絡 電話番号248-5601)
- 受付食品に関する事項
- 缶詰(肉・魚・野菜・果物)、レトルト食品、乾物(パスタ等)、お米ギフト(お歳暮等の余剰)、お菓子、調味料、幼児用食品(粉ミルク、離乳食等)など保存ができるもの
特定非営利活動法人地域支え合い倶楽部
- 実施場所
-
(1)寺田ガーデン旧館内(岐阜市寺田7-77)
(2)地域支え合い倶楽部(加納愛宕町18-1愛宕住宅1階)
- 実施時間
-
(1)午前8時30分~午後5時30分
(2)午前8時30分~午後5時30分(平日)
- 受付食品に関する事項
- 缶詰・レトルト食品・お米・インスタント食品・栄養補給食品・パックご飯等(賞味期限が最低1か月以上あるもの)
※食品ロス削減月間(10月)以外の期間に実施されるフードドライブの情報は下記より確認いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源循環課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 都市美化係:058-214-2178
- ごみ減量・資源化係:058-214-2179
- ファクス番号
- 058-264-7119