「愛の一声運動」推進員設置事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004566  更新日 令和3年8月31日

印刷大きな文字で印刷

ひとり暮らし高齢者等に「お元気ですか」と一声かけて、日常生活を見守り、安否を確認し、孤独感をいやします。

1 利用できる人

65歳以上のひとり暮らし高齢者、またはねたきり高齢者を含む高齢者のみの世帯の人
※同様の見守り事業である安否確認サービス事業との併用はできません。

2 推進員の選定

推進員は、ひとり暮らし高齢者等の近隣に在住する人で、民生委員の推薦によって市長が委嘱します。(同居者、扶養義務者及びその同居者、民生委員等は推進員にはなれません。)

3 推進員の活動内容

推進員は、定期的(週2回以上)に高齢者等を訪問し、「どうですか。お元気ですか。」と一声かけ、安否を確認します。
※対象の高齢者が入院・入所した際のお見舞い等は活動の対象外です。

4 推進員の報酬

月額1,200円を半期ごとに支給します。
(活動の実績があった月が支給対象です。)

5 推進員の活動報告

推進員には、半期ごと(4月・10月)に活動状況報告書を提出していただきます。

6 申請

申請手続きは民生委員が行いますので、担当の民生委員に相談してください。

7 問い合わせ先

高齢福祉課 高齢者サービス係
電話 214-2172

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階

電話番号
  • 高齢者サービス係:058-214-2172
  • 生きがい対策係:058-214-2173
  • 地域包括支援係:058-214-2090
  • 高齢者虐待通報:058-265-3889

高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。