フレイル予防のポイント

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013801  更新日 令和3年11月4日

印刷大きな文字で印刷

フレイル予防のために気をつけたいポイントを紹介します。

わかりやすく動画でも紹介していますので、ぜひご活用ください!

できる運動を続けましょう

家の中でこまめに体を動かしましょう

(例:片付をする、いつもより丁寧に掃除をする 等)

散歩くらいの運動を心がけましょう

お一人や限られた人数での散歩などは感染リスクが低い行動です(2020年3月19日新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)。天気の良い日は人込みをさけ、運動を心がけましょう。

筋力の低下を予防しましょう

「いきいき筋トレ体操」は岐阜市オリジナルの体操です。自宅でも手軽にできますので、体力低下を予防するためにぜひ実践してみてください。

わかりやすく動画でも紹介しています。「岐阜市いきいき筋トレ体操の動画について」は次のリンクをご覧ください。

その他の運動の紹介

しっかり食べて栄養をつけましょう

1日3食しっかり食べましょう

1日に必要な食事のエネルギーやたんぱく質が不足することを防ぐために、3食しっかり食べましょう。

また、規則正しい生活を意識して、毎日の食事時間は大きく変動しないようにしましょう。

バランスのよい食事を意識しましょう

バランスのよい食事とは、1食に主食・主菜・副菜がそろった食事のことです。

主食・主菜・副菜の考え方は、家庭で作る食事だけでなく、外食や中食と呼ばれる弁当、惣菜や調理済み食品などを利用する場合も当てはめることができますので、 皿数で考える必要はありません。

例えば、カレーライスや中華飯など、1品で主食・主菜・副菜がそろうメニューもありますので、バランスを意識した食事を心がけてみましょう。

たんぱく質を十分にとりましょう

たんぱく質は、筋肉など、からだをつくるもととなります。

魚、肉、卵、牛乳・乳製品など、高齢期に不足しがちなたんぱく質を積極的に取り入れましょう。

フレイル予防レシピ集と動画を公開しています!ぜひご活用ください!

お口や歯を健康にしましょう

毎食後、歯みがきをしましょう

口の中の状態が悪くなると歯を失うことにつながり、食べること、話すことなどが困難になります。歯みがきで口の中を清潔に保ちましょう。

口を動かして噛む力、飲み込む力を維持しましょう

外出が減ると話す機会が減り、口を動かす機会が減り、機能の衰えにつながります。お家の中でも口を動かして、お口の機能を維持しましょう。

すぐに始められるお口の体操

  • 口を閉じたまま、ほおをふくらませたりすぼめたりしましょう。5回繰り返してみましょう。
  • 口を大きくあけて舌を上下、左右に動かしましょう。5回繰り返してみましょう。
  • 「パ、タ、カ、ラ」と発音することで、口の周りの筋肉や舌の機能を向上できます。10回繰り返して発音してみましょう。

周りの人との支えあいが大切です

フレイル予防には人との交流がとても大切です。外出しにくい今の状況こそ、家族や友人が互いに支えあい、意識して交流をしましょう。

日本老年医学会において、フレイル予防のために「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイントがまとめられておりますので、下記の添付ファイルもご覧ください。

下記の厚生労働省のホームページでは、新型コロナウイルス感染症に気をつけつつ、高齢者の方々が健康を維持するための情報が紹介されています。参考にご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康増進課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7193 ファクス番号:058-252-0639

健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。