社会福祉施設等で利用者の新型コロナウイルスの感染が判明した場合(事業所のみなさまへ)
岐阜市保健所では、重症化リスクの高い集団に重点をおいた対策を行うため、施設における調査はハイリスク施設(特に、ハイリスク者が多く入所生活する高齢者・障がい者(児)施設)を中心に実施しています。
つきましては、以下に該当する場合は、保健所への報告をお願いします。
報告対象となる施設
1 入所施設(高齢者・障がい者(児))
報告の際にご提出いただくもの
4 施設図面
提出先
岐阜市保健所 感染症対策課
メールアドレス:kansen@city.gifu.gifu.jp
電話:058-252-0393
ご提出いただいた資料を元に、電話にて詳細を聞き取ります。必要に応じて、施設内での感染対策、濃厚接触者の特定、療養期間、入院調整等について説明します。
施設調査までにご対応いただきたいこと
- 現時点の施設内利用者、職員の健康状況をご確認ください。(優先順位:接触者優先で確認お願いします。)
(注意)自覚症状がある方は、速やかに地域の診療所等を受診されるようご助言お願いします。
- 陽性者が使用した場所を中心に消毒を行ってください。
- 陽性者との接触者を最小限とするため、職員の勤務場所の固定をご検討ください。
- 陽性者との接触者を最小限とするため、新規利用者の受入停止、共有スペース利用中止をお願いします。
- 岐阜県ホームページをご参照のうえ、施設ごとに必要な対応を実施してください。
ゾーニング/PPE/換気等を再確認願います。
上記以外の施設について
施設が主体的に、濃厚接触者の特定を行ってください。感染対策等で、お困りごとや相談事項がありましたら、岐阜市保健所(058-252-0393)までご連絡ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
感染症対策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地
- 電話番号
-
- 新型コロナウイルスに関すること:058-252-0393
- 予防接種・結核・その他の感染症に関すること:058-252-7187