新型コロナウイルス感染症 岐阜県医療ひっ迫防止対策強化宣言の延長 令和5年1月19日
-
「新型コロナウイルス感染症 医療ひっ迫防止対策強化宣言」ポスターデータ (PDF 665.3KB)
-
「新型コロナウイルス感染症 医療ひっ迫防止対策強化宣言」ポスターデータ (Jpeg 234.5KB)
本市では、12 月23 日に「岐阜県医療ひっ迫防止対策強化宣言」が県から発出されて以降、一日あたりの新規感染者数は減少してきておりますが、未だ医療の負荷は減少しておりません。
- 本市の人口10 万人あたり新規感染者数 (7 日間移動合計)は、1月19 日(木曜)時点で853.9人まで減少
- 県内の病床使用率は、50%を超えて推移
- 医療従事者の感染等により一般病棟や救急医療を制限する医療機関は、12 月と変わらず多い
- 救急搬送困難事案は、12月23 日に宣言が発出された頃よりも多数発生
※4か所以上の病院を探し、30分以上の時間をかけて、やっと受入病院が見つかる状況
冬の時期は、脳卒中や心筋梗塞など生命にかかわる病気が起こりやすい時期でもあり、現状では、医療を必要とする病気に万一罹患しても、受入医療機関が中々見つからない可能性があります 。
また、季節性インフルエンザが本市で3 年ぶりに流行入りし、新型コロナと同時流行となりました。
こうした状況から本日、県において「 岐阜県医療ひっ迫防止対策強化宣言」が延長されました。
市民の皆様、事業者の皆様におかれましては、新型コロナも季節性インフルエンザも日頃取るべき対策は同じですので、日々の感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健衛生政策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7192 ファクス番号:058-252-0639