新型コロナウイルスワクチン接種済証の交付(再発行)について
新型コロナウイルスワクチンを接種した方は、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または「新型コロナ接種記録書」により接種済であることを示すことができます。
ただし、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または「新型コロナ接種記録書」を紛失した場合には、申請により接種済証を再発行します。
(いずれの場合も、接種時に岐阜市に住民票があった方のみが対象)
申請について
申請方法
窓口申請(被接種者本人または代理人)または郵送申請で、新型コロナウイルスワクチン接種済証交付申請書を添付書類とともに岐阜市保健所2階 新型コロナウイルスワクチン接種対策課にご提出ください。
※代理申請の場合、意思確認のため、本人に電話等で連絡することがあります。
申請に必要な書類
- 新型コロナウイルスワクチン接種済証交付申請書
- 新型コロナワクチン接種記録書※郵送申請の場合は写し(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)※郵送申請の場合は写し
- 代理申請の場合、代理人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)※郵送申請の場合は写し
- 郵送申請の場合、返信用封筒(返送先住所を記載し、切手を貼付したもの)
交付について
交付の手順
申請書の受理後、接種記録書もしくはVRS(ワクチン接種管理システム)で接種の事実を確認し、接種年月日、ワクチンのメーカー、ロット番号等を接種済証に入力し、交付を行います。
接種記録書もしくはVRSで接種の事実が確認できない場合、健康管理システムへの接種実績の反映を確認後、交付を行います。(接種から2~3か月を要する場合があります)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 2階
電話番号:058-252-0580(岐阜市ワクチンコールセンター)