新型コロナワクチン接種券の(再)発行について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010860  更新日 令和5年9月25日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるには、住民票所在地の自治体が発行した接種券が必要となります。紛失や転入等により、接種券の(再)発行を希望される場合は(再)発行申請をお願いします。申請書類等を確認の後、10日ほどお時間をいただき、住民票に登録されているご住所へ発送します。

追加接種用の接種券発行申請

接種券の発行申請が必要な場合

  • 接種券を紛失、滅失、破損等した場合
  • 他市町村で接種を受けた後に岐阜市に転入した場合
  • 海外で接種を受けた場合
  • 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種を受けた場合
  • 在日米軍による接種を受けた場合
  • 製薬メーカーの治験等において接種を受けた場合
  • 上記のほか、前回接種から3か月以上経過しても接種券が届かない場合

申請方法

インターネットでの申請

下記リンクのページの案内に沿って申請してください。

※接種記録等を確認するため、後日その他必要書類の提出をお願いする場合があります。

電話での申請

岐阜市ワクチンコールセンターへお電話いただき、下記事項をお伝えください。

  • 申請理由(紛失、転入等)
  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所、連絡先
  • 接種状況
  • 転入前の自治体名(転入の場合のみ)

※接種記録等を確認するため、必要書類の提出をお願いする場合があります。

【岐阜市ワクチンコールセンター】

電話:058-252-0580

郵送またはファクスでの申請

申請書に必要事項を記入の上、添付書類とともに下記の宛先まで郵送またはファクスにてお送りください。

添付書類(お持ちの方はいずれか一つの写し)
  • 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
  • 新型コロナワクチン接種記録書
  • 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
  • 前住所の自治体で発行された接種券
提出先
岐阜市保健所 新型コロナウイルスワクチン接種対策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地
ファクス:058-252-0639

窓口での申請(海外で接種された方は、原則窓口での申請をお願いします)

申請書と海外で接種した接種証明書を持参の上、新型コロナウイルスワクチン接種対策課窓口(岐阜市保健所2階)に提出してください。

このページの先頭に戻る

初回接種用の接種券発行申請

インターネットでの申請

下記リンクのページの案内に沿って申請してください。

※入力内容によっては、確認のため後日連絡させていただく場合があります。

電話での申請

岐阜市ワクチンコールセンターへお電話いただき、下記事項をお伝えください。

  • 申請理由(紛失、転入等)
  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所、連絡先
  • 接種状況
  • 転入前の自治体名(転入の場合のみ)

【岐阜市ワクチンコールセンター】

電話:058-252-0580

郵送またはファクスでの申請

申請書に必要事項を記入の上、下記の宛先まで郵送またはファクスにてお送りください。

提出先
岐阜市保健所 新型コロナウイルスワクチン接種対策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地
ファクス:058-252-0639

このページの先頭に戻る

ドメスティック・バイオレンスの被害のため、住民票の住所地以外への接種券の送付を希望される方

ドメスティック・バイオレンスの被害により、住民票の住所地では接種券を受け取ることができない方については、岐阜市ワクチンコールセンター(058-252-0580)までご連絡いただき、氏名、連絡先をお伝えください。追って、新型コロナウイルスワクチン接種対策課よりご連絡差し上げます。

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

新型コロナウイルスワクチン接種対策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 2階
電話番号:058-252-0580(岐阜市ワクチンコールセンター)

新型コロナウイルスワクチン接種対策課 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。