医療機関向けお知らせ(新型コロナウイルスワクチン)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004112 

印刷大きな文字で印刷

間違い接種防止について

各医療機関におかれましては、新型コロナワクチンを取扱う際、保管方法や解凍時間等について確認いただくとともに、接種の前には必ず年齢と接種間隔を確認していただくことで間違い接種防止を徹底し、適切な接種を行っていただきますようお願いします。

下記の「新型コロナワクチン種別の取扱いについて」、「年齢による各コロナワクチン投与量・接種間隔 比較表」、「乳幼児用又は小児用コロナワクチンに係る誕生日後の取扱い」及び「武田社ワクチン(ノババックス)接種に係る注意点」をご確認いただき、予約時、受付時、問診時、接種時等における保管期限確認、年齢確認、接種間隔確認等にご活用ください。

副反応疑い報告制度について(岐阜市内医療機関向け)

 予防接種法に基づく副反応疑い報告制度は、定期又は臨時の予防接種後の副反応疑いの情報を収集・分析することにより、これらの予防接種の適切な実施を図る重要な制度です。
 今般、本制度について厚生労働省への問合せがあったことを踏まえて、下記のとおり、本制度の目的や仕組みについての事務連絡がありましたのでお知らせします。

【参考サイト】

副反応報告書について(岐阜市内医療機関向け)

 新型コロナワクチン接種後の副反応を疑う症状については、予防接種法の規定に基づき、予防接種後副反応疑い報告書により、独立行政法人医薬品医療機器総合機構にご報告いただいているところです。

 今般、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種が可能となったことを踏まえ、また、オミクロン株対応ワクチン接種が可能となった場合に向けて、当該報告書の記載方法について、以下のとおり事務連絡がありましたのでお知らせします。

 岐阜市内各医療機関におかれましては、当該事務連絡の内容をご承知いただくとともに、引き続き、保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止する観点から報告の必要があると認める場合においては当該制度に基づきご報告をお願いいたします。

国が発信する情報

新型コロナワクチンの接種を行っていただく医療機関や接種に従事される方々へのご案内は、下記リンクをご覧ください。

コロナワクチンナビの接種会場情報の更新をお願いします

下記のとおり、厚生労働省から協力依頼がありましたのでよろしくお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?